YBR125で行こう!

YBR125で行こう!

ブラジル産まれ、中国育ち、欧州向けの世界戦略車、YBR125!,
22台目のマシンに選んだYBR125に関するあれこれを書き込むブログです。

テーマ:
3月は、期末/月末/契約更新/新人の受け入れ/組織変更/etcで多忙を極めているのだ。
毎晩、AM2:00~3:00迄は普通に仕事をしているぞぉ~?(笑)
よって、ブログの更新がままならない…
取り敢えず、読んでイイネ付けて生存している事はアッピールしておかないとな~
 
  ソレハサテオキ
~閑話休題~
 
3月26日も仙台に出張だったわけだが…
朝6:00に起床し、東京駅までの在来線は30分の余裕をもって行動し、現地到着は(昼飯込みで)2時間の余裕をもって行動するJokerなのだ。
 
当日も朝から運行状況のチェックは欠かさない。
 
東北新幹線はやぶさ11号は定刻通りAM9:36に出発した。
このまま何事も無ければ仙台にAM11:06着で余裕の行動が約束されるのである!
 
駄菓子菓子!
そうは問屋が卸さない!?(笑)
 
走り始めて1時間も経たない内に、通過駅の宇都宮に停車し、運転見合わせとなってしまった!?
 

前回の新幹線トラブルでX(旧Twitter)のJR東日本をフォローしてあるのだ!(笑)
確認して見ると…
強風の為、運転見合わせ!?
 
風が弱まるまで運転見合わせだとぉ~?
「ま、まだ大丈夫、2時間のビハインドがある…」
で、宇都宮を出発し、那須塩原で再び運転見合わせ!?
「ま、まだだ…PM12:00に動き出せば昼飯抜きで間に合う」
そして、PM13:00を迎えた。。。
 
お客様先の打ち合わせは13:00~15:00なのだ。
急いで新幹線車内でパソコンの準備をしていると…!?
車内アナウンスが入る。
「はやぶさ11号は現時刻を以って回送電車となる!」だとぉ?
急いで手荷物を持って降車しろと指示され、強制退去させれてしまった。
 
新幹線待合室でPC拡げて2時間の会議は対応したが…
2時間たっても東北新幹線は上下線とも動いていないのだ。
 

とりま、みどりの窓口に並ぶよね~
遥か彼方まで長蛇の列である。
約2時間待ちで軽くディズニーランド気分が味わえたぞぉ~?(笑)
 
みどりの窓口で対応して貰った時間は16:00。
13:00に那須塩原駅に放たれて、既に3時間が経過している。
駄菓子菓子!
未だに上下線とも運転見合わせなのである。
噂では18:00頃、運転再開とアナウンスされているが…
既に打ち合わせも終わってしまったので、今から仙台に向かう理由も無いのだ。
ホテルはキャンセルし、在来線(東北本線~新宿湘南ライン)で帰宅するチョイスをした!
 
那須塩原駅、在来線のホームに移動し、東北本線で宇都宮を目指すのだ!
 

荒んだ心を癒す為には、呑むソフトクリームしかあるまい!(笑)
うん、溶けたソフトクリームのお味だぞぉ~(笑)
 
宇都宮駅まで約1時間、3両編成の電車に揺られる。
ドアは押しボタンで操作するタイプだな…
 
宇都宮駅で湘南新宿ラインに乗り込めば後は地元駅まで乗り換えなしの直通運転なのだが…
在来線の直角シートに3時間座りっぱなしと言うのもキツいものであった~
足腰ガタガタ…(笑)
 

結局、7時間半停まっていたのね~
逆算して見るとJokerの乗った新幹線が最初に停まった新幹線と言う事になるな。
 
何でこうもニュースになる様な新幹線トラブルに毎度巻き込まれるのだろう?
私もつくずく運の無い男だな…
 
21:00に戸塚駅着。
「味の時計台」が「喜多方ラーメン坂内」に居抜きで変わっていた。

これは…お口に合わなかった。
リピは絶対にしないであろう…
「坂内」を名乗っておいて「坂内食堂」に怒られないか心配になるレベルであった。
豚バラのチャーシューが分厚くて堅いのだ。
煮卵は色だけついていて、全く味が染みていないのだ。
まぁ、麺は喜多方ラーメンであったと記しておこう。
 
結局、朝から晩まで電車に乗りっぱなしと言う1日であった…
在来線、4時間はもうやりたくないな~