先月の出来事になりましたが…

 

ライフオーガナイザーによる『利き脳整理術』の講座がありました。

 

ライフオーガナイザーのにったよしえさんから、その人の「利き脳」に合った片付け方を学ばせて頂きました。

 

FullSizeRender.jpg

 

 

実は昨年末に一度開催され、好評を博したこの講座。

 

ライフオーガナイズ…空間や暮らし、人生を俯瞰し仕組み化する

 

人生を俯瞰???

 

難しく感じていましたが、実際はとてもシンプルに考えることができて。

 

「(部屋、又は自分が気にしている場所が片付いたら)どんな暮らしをしたいか?」

 

そこに意識を置いたり、

 

自分の「利き脳」に合った片付け方法を学んだり。

 

 

そうそう。

 

右利き、左利き、みたいに「利き手」があるように、 「右脳」「左脳」のタイプで片付け方がガラリと変わるんです!

 

 

 

今回で私みたいにより学びを深めた方。

初めての片付け講座で「自分に合う片付け方」を知った方。

 

一生モノの片付け方法を得たことで、これからもさらに「自分にあった心地よい暮らし」を作っていきたいものですウインク

 

 

 

…そして。

 

ライフオーガナイザーである、にったよしえさんが今度は時間のオーガナイズ講座を開講!

 

春休みだからこそ、親子で。

上手な時間の使い方を親子でともに、楽しく学んでみませんか?

 

 

限定5組のより深く、充実した講座です。

 

・子どもがダラダラと過ごしているのが気になる。

・早寝・早起きがだんだんと出来なくなってきている。

・「限られた時間」に対する意識が低い。

 

そんな子どもに、「時間の見える化」実験で、

「限りある時間」を上手に過ごせるようにしていきませんか?

 

 

気になったあなたはこちらをクリックしてくださいね。