【洋裁教室】ミシン糸てミシンに合わせるものやと思ってました | あなたの魅力を120%引き出す開花服!お気に入りの褒められ服が作れる世界一やさしい洋裁の先生おがわらなおこ

あなたの魅力を120%引き出す開花服!お気に入りの褒められ服が作れる世界一やさしい洋裁の先生おがわらなおこ

洋裁初心者でもミシンが苦手でも大丈夫!洋裁歴23年、洋裁講師6年600人以上の指導実績。世界でたった一つの褒められ服が自分で作れるように丁寧に指導します

joule(ジュール)です照れ


昨日は洋裁教室でした



生徒さんがミシンの糸調子を見て欲しいーと持ってきて、早速点検爆笑


やっぱり自分のミシンで縫いたいですよね





なんかね、上も下も糸調子悪い⤵️滝汗


針を綺麗なんに替えて、上糸きちんと通ってるか確認して、下糸も

あれ❓ボビンが違うー


jouleのもブラザーだけど、ボビンが違うニヤニヤ


これってミシンについてたボビンですか❓と聞くと


なくして、違うのを買って入れたんだと思います


と、言われたので、jouleのボビンをいれたら綺麗に縫えたー


ミシンが動くのに、調子がおかしい時、一度確認しましょう


①上糸の通し方

②針は糸と合ってるか❓針がザラザラしてないか

③ボビンはミシンにあってるか、下糸はきちんと巻けてるか、入れ方は合ってるか❓


これらをきちんと見直すといいかもです


それで、生徒さん


ミシン糸て布に合わせるんですね

ミシンに合わせると思ってました



えっ(°▽°)


いつ、ミシンに合わせると言った❓


そうか、最初に説明したので、みんな緊張したりして、聞いてるようでスルーされてたんだ滝汗


もしくは、言ってる意味がわからんくて、スルーしてたかうーん


どちらにしよ、ミシン針は布の厚みによって変えるもの


てわかってもらえて良かったぶちゅー



さて、ミシン調子良くなったからどんどん縫っていこー



あっー快適ウシシ



大島の着物からタイパンツへ


どんどん縫っていこー



カーブの縫い方もレクチャーしたよー


あと一回で終わりそうだよー


生徒さん、このパンツ終わったらお孫さんの夏服作りたいそうです


今まで趣味てほんとになかったんですけど、洋裁を趣味にしたいです


と言ってもらえて嬉しいです



帰りは後ろの座席にミシンを乗せて、倒れたらあかんのでシートベルトしてます