昨日のヨニさんは、なんだかフレンドリーな感じ。

誰でもウェルカム♪みたいな。

↑もちろん、精神的な面で、デス(笑)

 

にっこり微笑んで

手を広げて包み込んでくれるようなイメージ。

思わず身を任せてみたくなるような。

 

そう言えば、私、

誰にでも愛想を振りまいているような子だったな

なんてこともボンヤリと思ったのでした。

 

 

と、昨日の観察を思い出してみたら。

 

なんとなく、だけど。

私、幼い頃は誰彼かまわず愛想を振りまいていた

…ような、気がする。

 

いつからだろ?

他人に対して警戒心が強くなったのは。

 

どうせ、助けてくれない、守ってくれない。

誰も、信じられない。

 

中学生くらいには、そんな下地(前提)ができていて、

年を重ねるごとに、どんどん強くなってたなぁ。

 

学生時代、社会人と、オトナの階段をのぼるごとに

前提を強化する出来事が重なって、ますます悪循環。

 

その頃の私は、

私を雑に扱う人に対してNOが言えなかったし

自分が悪いからだ、って自分を責めてたし

なんで私はこんなにうまくいかないの?!

って思ってた。

 

今は。

なるべくしてなったよなぁ、って思えるし

辛かったね、と当時の自分を抱きしめる気持ちも持てる。

 

体験した出来事全てを、善きこと、とは思わないけど

それら全てがあって、今の私がある、と

受け止めることはできる。

 

うん。

私、ずいぶん、やわらかくなった(*´꒳`*)

 

 

今回の長期講座を申し込む前に

 

これまで心の勉強に、それなりの時間も労力もお金も(!)

注ぎ込んできたのに、

根本的なところ全然変わってないネガティブ

 

なんて思ってたけど。

ちゃんと、変わってたんだな。

 

変わってたからこそ、この講座の肝である

「全受容」が大事!(私に必要なこと!)

と直感できたし、

課題にも素直に取り組めるんだわ。

一昔前の私なら、やってないであろう自信がたっぷりあるw

 

改めて、これまでの自分を承認できた感じ。

 

言葉にすると変だけど、

自分で自分に認めてもらえて嬉しい

って感覚がある。

 

静かに、涙がこぼれた。

 

頑張ってきたね。

怖くて疑ってばかりで、亀の歩みだったけれど

それでも諦めなかったね。

諦めないでくれて、ありがとう

 

自分で、自分にお礼を言う気持ちも自然に湧いてきて

すごく心が温かくなった。

自分で自分を認めるって、こんな感覚なんや目

 

 

何気ないヨニ観察が、全受容にたどり着いたよ、

と言うお話でした照れ