続きです)

ネガティブ感情が出てきた時にリアルタイムで

まなゆいをできたら良かったなぁショボーン

からの、

今、やってみたら?、と思いついて実践してみた。

 

・リアルタイムでできたらな、と思った私

・今やってみよう、と思った私

(ここからは、体感を思い出しながら)

・さっむー、早く終わらんかなぁ、と思った私

・あ、ボール飛んできた、取りには行くけど

 全力で走ったり送球はできませーん、

 どーせ投げても暴投にしかならないし、と思った私

・運動得意な人には、苦手とする人の気持ちなんて

 分からんやろな、と思った私

 

。。。などなど。

 

頭に思い浮かぶままに、いろんな私を

「受け入れ、認め、ゆるし、愛しています』

って続けていくと、

 

ごめんなさい、と思いつつ

実は、ボールを投げたり取ったりってことに対して、

ヤル気ゼロだったことに気づく。

 

結局、口先だけのごめんなさい、ってやつ爆笑

 

さらに、居心地悪いなー、ってモヤモヤ感は、

・申し訳ないな、と思っていること

・でもやったところで、かえって邪魔になると思うこと

これらをわかってもらっていないから

(伝えてないんだから当然なんだけど)

ってことにも気づいた。

 

受容して欲しかったんだよね、彼らに。

 

んで、これって、結局、自分の中のこと。

 

 ごめなさい

 迷惑かけたく無いんです

 

って”私の気持ち”(感情・感覚)を

 

 そんなん言い訳でしかないし、

 それを言うのはカッコ悪い

 

って思考が働いて、却下した。

伝えようとしなかった。

 

つまり、

感情を無視(否定)したの。

だから、

モヤモヤするし、イイ気分じゃ無かったの。

 

↑これに気づいたら、あとは早かった。

 

Q)じゃあ、どうしたら良かったかな?

A)先に、苦手なことを伝えちゃえば良かったんじゃない?

Q)どんな風に?

A)「苦手なんです〜、

   私が中に入ると、かえって迷惑だと思うので

   ボール拾いさせてもらいますね(てへぺろ)』

 みたいな感じ?

 

脳内で対策会議が開かれ、速やかに終了。

実際、これでうまくいくかは分からないけれど爆笑

 

感覚的にモヤモヤが残っていたわけでは無いけれど

なんだかスッキリ✨

 

 

今回、まなゆいをやってみて

めっちゃ腹落ち感があったのは

 

”モヤモヤした感覚”は、自分の中の

感情(女性性)と思考(男性性)の

パートナーシップが

うまくいってないサイン

ってこと。

 

思考が感情を受容することができれば

勝手に対策は浮かんでくるんだな目

(男性は女性を満たしたいって、こんな感じ?)

 

そして、まなゆいは、

リアルタイムじゃなくても

後からやってみても効果がある

ってことにもびっくり!

 

全受容のパワーって、やっぱりすごいニコニコ