先日、ようやく自分の本心に気づき

夫の休みの時に話してみる、と宣言しました。

 

 

で。

話せました!

夫の気持ちも聞けて、めでたしめでたし♡

 

・・・って報告をしたかったのですが。

実際は、夫は所用で外出。

当日の朝に知って、何も言い出せませんでしたネガティブ

 

結局、昼過ぎには帰宅したのですが

話の途中で息子が帰ってくるのも嫌だし

何より、なんかモヤってしまったのです。

 

事前に予定を聞いてなかった自分のミスだな、

とは思うものの。

なんか、釈然としない想い。

 

今日になって分かったのは、

夫に期待していたってこと。

 

なぜなら、今週末は私の誕生日。

結果的に、行かないって結論にはなったものの

私の誕生日プレゼントを探しに行く?って

話が出たこともあったし。

 

昨年の秋から、夫の提案で

月一で夫婦ミーティングの時間を取っていて。

今月はまだだったので、昨日がその日だと

私は思い込んでいたのです。

 

だから、話をする時間は絶対にあるはず

夫もそのつもりにしているはず、と。

 

”私のことを考えてくれている”

”私のための時間を取っている”

と、期待していたんです、無自覚に。

 

それが裏切られて、めっちゃショックだった。

(夫にしたら、は?驚きって感じでしょうけれど)

そこから、

「やっぱり私は大事には思われていない」

「私がどんな気持ちでいようが彼には関係ない」

「私は彼にとって、どうでもいい存在」

とネガティブ思考の沼へ・・・無気力

 

これまでも、

このネガティブ思考(もはや嗜好かも)が

拗らせの元凶なのは分かっていて。

でも、どうしても抜け出せなかった💧

 

それが、今回は

 その思考、幸せから遠のくで〜

って声もちゃんと聞こえていて。

沼に沈まず、浮いてる感じ。

(残念ながら、消えてはない)

 

浮かびながら、自問自答。

 

Q.どうして、そんな風に感じるの?

A.だって、ミーティングのミって

 言葉すら出てこなかったよ。

 二人の時間が大事だとは

 思っていない証拠じゃん。

 だいたい、言い出しっぺはあっちなのに。

Q.そうだね。

 でも、ミーティングする時は

 あらかじめ、この日にどこで、って

 決めてたよね?

A.そうだけど…

Q.厳密に毎月って思ってなかったのかもよ?

 だいたい、彼はそういうのアバウトだよね?

A.うぐぐ。。。確かに。

 でも、誕生日前だよ?

 ちょっとは考えてくれたっていいじゃん。

Q.最近の貴女の態度からして、彼も

 ”どうせ受け取ってもらえない”って

 思ってるかもよ?

A.それは分かってるし。むしろ、

 もう無理って思ってるかも、って

 お手上げ状態かもしれない、って

 不安になってるのにえーん…それ言う?

Q.あぁ、ごめん、いつもの

 自分に厳しいパターンだったかな?💦

 

Q.私の「気持ち」にフォーカスして欲しい

 分かって欲しい、寄り添って欲しい

 フォローして欲しい、って思ってるんだよね。

 そうしてもらえることが

 イコール”愛されている証拠”って思ってるんだよね。

A.うん

 ようやく、言語化できたね。

 ずっと、それを訴えてたんだけど

 全然通じなかった。

Q.時間かかってごめん。

 そんな想いって子どもっぽい(=ダメなこと)

 って考えがあって、ずっと認めたくなかったんだ。

 どんなに幼い感覚であったとしても

 その願いがあったのは、確かなのに

 そんなこと思っちゃダメだって否定し続けてきてたね。

 まずは、肯定しないと、何も始まらないのにね。

 

Q.で。そんな思いがあるのは分かった。

 でも、その

 「気持ちに注目される=愛されている」

 って前提、正しいのかな?

 イコールな場合は、もちろんあるだろうけど

 必ずしも成り立つものでも無いんじゃない?

A.。。。まぁ、そうだね。

 男の人は感情が苦手、とも言うし。

Q.彼(夫)なりには寄り添おうとしたり

 フォローしようとしていることもあったよね?

A.してはいたけど、ズレてたんだったってば!

 微妙に距離をとって、

 遠くから棒でつつく、みたいな感じが

 キモいし、感じ悪いやん!

 だから、それイヤって言ってたやん!

Q.言ってたね。イヤ、NO、は

 いっぱい言ってきた。

 でも、どうしたら良いか、は

 伝えられてなかったよね・・・💧

A.だって、私の思いを否定されてたからねムキー

Q.そうだよね、肯定できていれば

 じゃあ、どんな風にしてもらえたら

 そう感じられる?って聞けたね。

 。。。今からでも、教えてくれる?

A.まず、ビビった態度やめてほしい。

 あと、仲良くしたいな、とか

 何か不安にさせた?ごめんね、とか。

Q.うう、またジャッジが出てきた。

 そういうの、めっちゃ子供っぽいし

 恥ずかしい、って思ってしまう。

A.でも、素直な気持ちやし

Q.そやな。親にしてもらえなかったことを

 パートナーに求めるって言うし。

 あああ、でも、なんて伝えたらいいんやろ驚き

 ほんで、これ、息子に対して

 してあげないとあかんやつやな。

 息子にするのは(冷静な今なら)抵抗ないけど

 夫に伝えるのは、めっちゃ抵抗あるわぁぁぁ

A.えみこさんにも、可愛げがあるのが一番

 って言われてたやん

Q.そうやねんけど。。。驚き驚き驚き 

 

みなさま、お分かりですよね?

Qが私の男性性、Aが私の女性性でございます。

 

こんな感じで、

男性性が思考をストップさせると

女性性が再びムカムカし始める

(そして男性性への怒りを夫に転嫁)

というループができあがってます。

 

ムカムカ、モヤモヤ、イライラ。

いい加減、この感情から解放されたーい!

 

数あるイラストの中で、コレが一番好き♡と思った