わんにゃんドーム 2014 | あふぼる日記

あふぼる日記

アフガンハウンドのジュンとボルゾイのショウのこと

今年もジュンのマブダチ カイ君の(最近はつれないカイ君)
写真がフォトコンテストに入賞いたしました。

ということで・・・いざ、わんにゃんドーム。



こちらがその写真。

とっても愛らしいです。
カイ君ちゃんの表情がなんとも言えませんね~スマイル


実は、去年はショウ君があまりの恐怖に
下痢になり、ウ○コまみれの大惨事。
やっとの思いでたどり着く
という状態。

今年は大した下痢もなく
わりと落ち着いて名古屋ドームに
入ることができました。




ドームに到着するとすぐに
カイ君登場。

カイ君!!入賞おめでとう!!


毎年行われる、この「わんにゃんドーム」は
地元の方たちには人気のようで
かなりの確率で知った顔に出会うのでした。


まずはじめに・・・犬山のアフガン、ショウ君です。
そう、我が家のボルゾイしょう君と同じ名前。

いつもアフガンのオフ会ではお世話になりま~すっ。
こっちのショウ君、いつも「ショウ君ショウ君」って
うるさくてゴメンだよ。
つい振り向いちゃうよね・・・。





続いて ひるがのでお世話になりました
ライ君です。
こんにちは!少し大きくなりましたか?




そして、お七夜でお会いしたコーギーくん。
まさか、ココで会えるとは・・・。
相変わらずピッシーっと素敵な顔の柄。




え~っと・・・
この子誰だっけ?

股関節柔らかさが素晴らしい。



これまた偶然。
ブッチ&バジルママもおいででした。
残念ながらブッチ&バジルくんたちはお留守番。

しょうくん なぜなぜしてもらっって 良かったですね。


その後もショコラ&タルトママパパにもお会いできましたが
同じくショコラちゃん&タルト君はお留守番。

次回はタルトくん公園デビューですね。
楽しみです。




この子は・・・名前は忘れてしまいましたが
木曽三川ではよくお会いしました。
以前はピンク色でしたね。



ついつい、よその子に気をとられ
我が家のご長男さんのことを
忘れるところでした。


こちらの女の子
ジュンのことをとっても気に入ってくれましたが



なんせ愛想なしのご長男。



ちょっと不機嫌なジュン。
ジュン 「顔近すぎですよ・・・」



そっぽを向くジュン。
幼気な少女にそんな態度は
ないんじゃないの。

でも、どうせならショウ君を
触り倒してほしかた・・。



そのショウ君ですが

ご覧下さい。
苦手な小さな子供にタッチされています。
なぜかアクロバティック。



次々触ってもらいましょ。


ブッチ&バジルパパにも。
い~感じです。


ふと気がつくと・・・
カイ君ちゃんが何かに釘付け。



目線の先は


フェネック!!

狐のような大きな耳が
可愛い~!!

過去に真剣に、このフェネックを
飼いたいと思ったことがありました。

いろいろ調べていたら
たまたま目についた動画で
昆虫を食べるフェネックを
観てしまったのです・・・。

その後、仕方なく断念するに至ったのでした。

ですが今日、飼い主さんに
聞いてみたところ
餌はドッグフードを与えているらしく
意外に「犬猫よりも飼いやすい」
とのことでした。

ん・・・
考えちゃうな・・・。

あ~~ ダメダメ!!
家には大きなコが
ふたりも居るじゃあ~りませんか。


と、心の中に葛藤を生じるのでありました。







そろそろ皆さん帰りたいモードみたいですよ。


少し時間も早いので
近くのランのある公園へ
カイ君にご一緒していただきます。


普段はランでは、あまり楽しそうでない
カイ君が、お気に入りを見つけ
やけに楽しそうです。




言うまでもありませんが
退屈そうな我が家の坊っちゃんたち。



でも・・・
ランを出るとたちまち
いじめっこになるジュン。


カイ君や



ショウ君にちょっかいだすも・・・
相手にされず。


そんなジュンちゃん
カイ母さんに、こっそりおやつを
ねだる。
そういうところ上手だね。






そろそろお開きの時間です。

カイ君、今日もありがとー

また次回会えるのを
楽しみにしています