レンズ修理からのリサイクルショップ。 | 夢だけど、夢じゃなかった世界一周!

夢だけど、夢じゃなかった世界一周!

他とは違って、あんまり良い事書かないけど。


筋肉痛も和らいだこの日。
僕の頭の中は、いつもの様に謎でして「壊れたレンズを直そう!」と言った決断に至っていた。

泊まっているホステルから、カメラ屋のあるロンドンの中心地までは片道約8キロ。

数日前、片道15キロを歩いた僕にとって、8キロと言う距離は余りにも短すぎた。
田舎のローソンで「鬼太るー!」とか言いながら、プレミアムロールケーキを鷲掴みで食っている女子高校生のスカートよりも短い。

歩いて市内まで向かう。

今回は、指を指せば注文できるレストランなどとは違ってレンズの修理。
高度な英会話が必要になるとみた。

その為、珍しく英語を勉強した。
店員とのやりとりで使うであろう英単語。
定型文に肯定文、そして否定文。
全てを頭に叩き込む。
は、全部嘘でいつもの様にG翻訳のスクリーンショットで済ませた。

マップで大英博物館付近にSONYストアがある情報を入手した僕は、SONYストアを目指す。
久しぶりにクレジットカードを持ち歩く。

慣れないマネーベルトに違和感を感じながらも歩く事、約1時間30分。
SONYストアに到着。
のはずでしたが、いくら探してもSONYストアが無かったので、その辺のカメラ屋へ向かった。

{8B17B349-AE7A-4243-9204-A7FC4DE50235:01}

似た様なカメラ屋が3軒並んだ通り。
1番左の店に入った。

店内に入ると、アラブ系の顔をした3人のおっさんがいた。
「ハロー!」×3

早々に挨拶を済まし、予めスクリーンショットをしておいたiPhoneの画面を見せた。

理解してくれたおっさんは「OK!ノープロブレム!」と言った。
本当に直せるのだろうか?
そう思いながらもカメラを渡す。

電源を入れても、全く反応しないレンズ。
それを見て、おっさんが口を開く。
「20ポンド払えばレンズを見てやる。修理できるかどうかは、見ないと分からない。」
英語とか分かりませんが、とりあえず20ポンド欲しがっている事だけは分かった。

素直に20ポンド(約3,700円)をおっさんに渡す。
「13?30分?かかるから、それまでそこに座ってろ。」

おっさんに言われた通り、店内にあった手作り感満載の木の椅子。
ピノキオの椅子に腰をかけた。

12畳程の少し狭い店内におっさんが4人。

1人はレンズを分解していて、1人はピノキオの椅子に座っている。
残る2人は、ただ突っ立っているだけ。

僕以外のおっさん3人が、時折見せてくれるパフォーマンス。
イングリッシュと言った物らしい。
特等席で聞いていたけれど理解不能。

レンズを分解し始めてから約35分後。
クロスワードパズルが上手く噛み合わなかった時の様な顔をして、おっさんが言った。
「重症だ!直せるけどパーツを2つ新しく変えなくてはならない。」
多分そう言って、レンズの中の壊れた部品2つを僕に見せてきた。

何かが、2つ折れていた。


直るなら良いんですが、気になるのはやっぱりお値段。
値段を聞いてみた所、95ポンド(約17,600円)だった。
あと300円足せば、LLサイズの任天堂3DSが定価で買える。
照り焼きマックバーガーのLLセットに至っては、26個も食べれる。


「ぼったくりかな?」

相場が全く分からない。
1万円以内で済むと思ったんだけど…

しかし僕の目の前で、一生懸命に壊れた部品の説明をしてくれるおっさん。
ほぼ理解できなかったけれど、このおっさん本物!と思った僕は領収書にサインをした。

「今日中に直せるが、1時間はかかる。」
と言うので、1時間後におっさんと会う約束をして店を出た。


お金を下ろし、街をブラブラしながら1時間後。
カメラ屋へと戻る。
3人いたはずのおっさんは2人に減っていたが、顔を忘れてしまった為、どのおっさんがいなくなったのか分からなかった。

など、どうでもいい事を考えていると「パーフェクト!」と親指を立て、おっさんがカメラを渡してきた。

壊れたレンズが見事に直っていた!
これで、わざわざ被写体に近付かなくても写真を撮れる!ズームができる!
と、久しぶりにテンションが上がる。

その勢いでディスカウントを試みるも、あっさりと抑え込まれた。
2人がかりで「NO!」と言わる。
仕方なく言われた言い値、95ポンドを支払い「センキュー」と言って店を出た。

{02467F23-F844-47D9-BF53-B6735B0D45E2:01}

カメラ屋を出て、そのままホステルまで直行しても良いんですが、途中トイレに行きたくなった僕は無料のトイレがある大英博物館へと行く。


歩いて10分。
大英博物館でトイレを済ました僕。
2回目の大英博物館でしたが、せっかくなので展示品を見ようと思った。

しかし2回目、されど2回目。
何を見て良いか全く分かんない。

物珍しそうに展示品を凝視する観光客より、3倍くらいの速度で歩いた。
僕にとって2回目の大英博物館は都内にある様な、ちょっと大きめのリサイクルショップだった。

20分位で館内のお散歩は終了。
スーパーマーケットで買い物するよりも早い。
「さすがにそりゃ無いっしょ!」
と自分でも思ってしまい、何かを取り戻したくて、リサイクルショップのマップに目をやった。


{2CD99AB2-8847-4EFF-BA32-60E8FA8F8389:01}

下に乗っている中古品、5個を探そうと思った。


頭の中に、その中古品があるであろうフロアを叩き込み、2週目へ。

{ABB726BC-B96C-4B9A-9CA1-DFBDB9D0EE2A:01}

まず1つ目。
写真じゃ分かりにくいですが、チェスのコマでした。

僕の膝上付近にボードがあった。
ボードには説明文らしき文字が書いてあったが、is.am.areしか知らない僕にとっては暗号。



{1206D068-6DF6-43F3-9508-76D093D14BD5:01}

2つ目。
教科書で見た事ある様な気がした。
給食後の、あの日の午後を思い出す。

子供が喜びそうなオモチャだと思った。



{00C0CA64-C923-4E36-9123-ABCDCF0AA237:01}

3つ目。
中々のツインテール。


{EE9744C2-B1CF-44A8-97DE-A169A571C616:01}

4つ目。
どうやら、売れてしまった模様。
飼い主のセンスを疑った。



{5B01FF6A-3BE9-4ED8-BBA0-50873580551F:01}

4つ目。
日本の鎧。

前回来た時も思いましたが、何故イギリスに?
でも、やっぱり日本のコーナーは見てて楽しいです。


{9428FBE1-A73E-4299-B51A-2AC81E3ADE2C:01}

{06386E70-F81A-4E34-8114-615A95DDF806:01}

お買い得品として売り出されても、僕は買わないですけど。


{17678137-C328-4C26-926F-10AEAC090D85:01}


{A43E610C-8174-4231-9C67-A9DFF1D3D69A:01}

とりあえず、レンズが直って良かったです(^ ^)



最後に1クリック
お願いしますm(_ _)m
↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村