こんにちはー

じゅんじゅん先生です(╹◡╹)

 

 

6月末ごろに新潟も梅雨明けした模様で

なんと例年に比べ1カ月も早い梅雨明けだとかアセアセ

毎日暑くて

ちょっと体調を崩していたじゅんじゅん先生でした~アセアセ

熱中症的な症状だったり

冷えが溜まっていろいろな不調に繋がってたり☆

(現在は鍼の先生からも「お、いろいろ抜けましたね〜いい感じです◎ひとまずこれで終わりです◎この状態がキープできるといいですよね〜◎」と、言われ、体調は回復しとります!)

 

 

でも!

おかげで数年ぶりに鍼に通ったり

カラダの様子をよく見るきっかけになりましたニコニコキラキラ

 

 

今、何が食べたい?食べたくない?

今、何が飲みたい?飲みたくない?

 

 

今のわたしのカラダが欲してるものをよく聴いて

過ごしていました◎

久しぶりにやってみたらめっちゃオモロかったです♡

と、同時に

最近やってなかったっていう確認もしちゃったわけなんですてへぺろアセアセ

危ない危ないw

やっていきまーすてへぺろアセアセ

 

 

急な気候の変化にも即対応できるカラダづくり

していきたいですね♡

 

 

と、前置きが長くなってしまいましたがアセアセ

 

 

 

タイトルにもあります

『保育士さん、ママさん、こそ布ナプキンを!』

これですこれです指差し

 

 

これ!

わたくしが声を大にして言いたい事!

大事なんでもう一回言っとこ!

 

 

『保育士さん、ママさん、こそ布ナプキンを!』

 

 

2回言っときましたキメてる飛び出すハート笑。

 

 

なんで?

めちゃめちゃ忙しくって

まず子ども!

って考えて動いてるそんなお二方に?!

布ナプキンなんてめんどくさいものを

使うなんて余裕

まず無いじゃん?不安

 

 

ええ、わかります。

 

 

なんてったって、

どちらも

わたくし、経験済み。

 

 

でも、そんなわたくしが

提唱します。

 

 

『保育士さん、ママさん、こそ布ナプキンを!』

 

 

なんでよ?!

 

 

それはですね、、、

 

 

自分のことを後回しにしてしまいがちな

存在の方々だからニコニコ

 

 

子どもと一緒だと

ゆっくりおトイレにすら

行けなかったりします。

 

 

まあ、まずが基本的に忙しい!泣き笑い

〝まず子ども〟が基本なので

自分のケア=自分に優しくする

ってことが

疎かになりがち。

 

 

そうなってくると

疲れてギスギスガサガサなってきちゃう☆

 

 

だけど、

時間ってなかなか取れなかったり

〝頑張って〟取らないとできなかったりしますよね?

 

 

そこで!!

布ナプキンの出番なのです!!チューキラキラ

 

 

自分に優しく

とかって何から始めればいいかわからないし

どゆこと?

ってよくわかんないですよねてへぺろアセアセ

 

 

そーゆーときは、、、

とりあえず温めればいい!!

ってわたくし思いますの♡

 

 

笑。

 

 

いや、だけどね。

簡単にしてすぐできる

一番の自分へのねぎらいだと

わたしは思うんですニコニコ

 

 

冷えは万病のもとともいいますし、

冷えてるとギスギスイライラしますもん。

 

 

 

布ナプキンて、時間の余裕がなくても

ばっちり使えちゃうんです口笛

 

 

「え?布ナプって洗わないとなんじゃないの?そんなのめんどくさくって無理だし。そんなのやってる時間なんてないんですけど?えー

と、声が聞こえてきそうですがw

 

 

確かにそうなんですけど、、、

使えるんですよ、奥さん!指差し

 

 

生理の時以外の日に使う。

 

 

これです♡

 

 

布ナプキン、生理の時に使う

ってだけじゃないんですチュー

 

 

布ライナーというものがあって、

少し小さくて、少し薄手のもの。

おりものシート的な位置づけ?のものでありますニコニコ

 

 

じゅんじゅん先生もこの布ライナーから

布ナプはじめたひとりです指差し

 

 

生理の時以外の日に使う、なら

経血で汚れていないので下着と一緒にネットに入れて

洗濯機先生にお願いするだけ♡

 

 

簡単でしょう?!

 

 

これならお気軽に挑戦できるのではないかな、とニコニコ

 

 

あたたかくなると

ほっこりするし、カラダもゆるみます照れ

カラダがほっとすると

心もほっとする♡

 

 

日中ずっとよそ様のお子さんをお預かりしている保育士さん、

24時間我が子の命を守っているママさん、

自分が思っているよりもずっと緊張しています☆

 

 

そんな自分に

ほっこりと、あたたかさをプレゼントしてあげてほしいなーって照れ

 

 

自分に優しくできなければ

まわりに優しくなんてできない。

これ、マジでホント指差し

 

 

自分に優しく♡

みんなでやってこーーーーー愛飛び出すハート

 

 

 布ライナーを使っていくと

すごく心地いいって体感するので

生理の時も使ってみたくなるのです指差し

だって、絶対気持ちいいよねってわかるから。



そうなってくると

めんどくさいより心地いい♡を

選ぶようになっていきます◎



そんな風にわたしは

自然な形で生理の時も布ナプキンを

使うようになりましたニコニコ

でも!!

誰よりもズボラ女だと自覚のある

わたくしが

めんどくさい布ナプキンを使えるようになったのか?!

いろいろ工夫をしてきたからですウインク



その辺のことも今日は長くなってしまったので

おいおい書いていくことにしようと思います♡






じゅんじゅん先生の布ナプキン

『ぴゅあなぷ』シリーズは↑↑こんな感じでーす♡

かわいいでしょ?ラブ←自分で言っちゃう笑。



Instagram布ナプキンアカウント


Instagramでも楽しく発信しとります♪



今日のブログの内容を

インスタライブでもしゃべっておりますので

よければこちらも見てみてちょ♡

じゅんじゅん先生のメインアカウントでしゃべってまーす◎

↓↓

 じゅんじゅん先生のInstagram





先日、五泉八幡宮さまに行って参りました◎

とてもあたたかい

そして映えなw

八幡さまでございました照れ

家族で茅の輪もくぐれてよかったです◎



カメラキラキラ : ハートの傘を見つけてご満悦なじゅんじゅん先生笑。