練り上げ器のワークショップへ♪ | 奥田順子ブログ『おくじゅん日記』

芦屋吉兆陶家さんの一日陶芸教室に

さっちゃんと行ってきました!

有田焼艸(そう)窯の

草場勇次・奈美子先生の練り上げ器‼︎


練り上げ器は、前から好きで集めていたのですが、

なかなか体験できない練り上げの手法を教わりました♪

こちら、先生の作品!

photo:01



作り方は、金太郎飴のようなものをつなぎ合わせていくんです!


photo:03



何層もカラーを重ね、気づいたら2時間程たっていました(≧∇≦)

photo:04



これを薄くカットしてならべると・・・

photo:06


photo:05



だんだん形になっていきます!

photo:07



これを、先生がたたくことで、

一枚になりました!

photo:08



お茶碗2つ完成しました‼︎

photo:11



3時間かかりましたが、

初の練り上げ手法にただただ感動♡

photo:09



2ヶ月後にやきあがるみたいです!

草場勇次・奈美子先生と一緒に!

photo:10



ありがとうございました

次回は、有田まで作りに行きたい‼︎

草場勇次・奈美子先生のサイトはこちらです