ハワイ生活 13日目 コンドミニアム | junnaの明日何着る?ブログ

junnaの明日何着る?ブログ

VINTAGE QOO TOKYO オーナーjunnaのBLOG

こちらで生活するにあたり、一番はじめに探したのがコンドミニアム。

こちらではコンドと言うそうです。

日本でいう、マンスリーマンションのイメージかな。

家具家電付で、その他細々としたものは一通り揃ってます。
寝具、タオル、食器。

無いのは消耗品。
トイレットペーパー、ティッシュ、掃除系の洗剤、シャンプーなどの洗面類…
なので、2〜3日分は日本から旅行の様に持ってきておいて1.2日目に買い出しをして一通り揃えました。

買ったもの。
シャンプー、トリートメント、ボディーソープ、歯磨き粉、歯ブラシ、ボディークリーム、ティッシュ、トイレットペーパー、キッチンペーパー、洗剤、ハンドソープ、ファブリーズ、ルームフレグランス…

どれも巨大サイズなので、コンドの最上階まで運ぶのに苦労…

こういったお買物には車は必須です。

私たちは今回、ワイキキのとても立地のいい場所にコンドを見つけれたので車は必要な時都度借りたり、こっちの知人に車出してもらったりしてなんとかやり過ごしてます。
毎日使うなら月単位で借りようと思ってもみたけど、それなら立地のいいコンドにした方が…と。
あとまた別の記事で書こうと思ってるけど、無料のトロリーがとても便利なので、やはり車必須なし。

今回のコンド、すーーっごく古いのか、水が止まったりエレベーターが止まったり、プールが突然二日間メンテナンスになったり、ラナイの扉が重かったり…と不便な部分もあるけど、
家具家電は割と新しめで問題なく。

何より立地が良すぎる!

・保育園までコンドのエントランスから1〜2分!

・ビーチまで1ブロック3分!

・いざというときのABCマートへ2分!

・バス停まで3分!

・建物の目の前にbikiというレンタルサイクルがある!

・一番近いスーパーへ13分!

とまぁ、生活に必要な場所へはだいたい徒歩で行けます。なので車不要。
(東京でもこんな場所で暮らしてみたい…)

一番優先したのが、保育園への近さ!
保育園では8:30に朝ごはんがでるので、それに間に合う様に連れて行く。
6時には毎日起こして、身支度、朝学習、散歩、そして登園。

近いから私が送りに行って帰っても、コンドのエレベーターが少し混んでも往復10分ほど。

とても便利!

そして、彼の毎日の日課にしているトレーニングジムがここのコンドにはなかったのが懸念されてて、第二候補のアラモアナ方面のコンド(割と新し目)にはジムがあってそこととても悩んだりもしたけど、目の前にあるレンタルサイクル使ってジムまで10分なので、問題ないかなぁと。

でもプールはある!毎日は行かないけど、週末には必ずプール!同じコンド&保育園のママ友さんとも仲良くなったので、みんなでプール。
プールの横にはキッズ用の遊具とバスケットコート、BBQエリア。

いつかみんなでBBQしたいな〜。

インスタのストーリーとかにコンドの遊具とかプール載せたら、waikiki ○○ですか?!ってDM質問すごくきた!私は知らなかったけど、オーナー所有ではなくてホテル貸しもしてて、1泊から泊まれる部屋もあるんだね。

またこのコンドについては、帰国してから名前書きます。

ヒント多すぎてハワイ詳しい方にはバレてるけど…(笑)

基本的にはハワイの事詳しくはない方へ書いてるブログなのでね。ハワイ詳しい方には面白くはない内容だと思う。
私も詳しくないから、ここでの経験を自分の忘備録にしてる感じです。

読んでくれてありがとうございます!