2022年3月にADHD(注意欠如)、ASD(自閉症スペクトラム障害)、限局性学習困難症の混在と診断された小5息子を応援するブログです



先日、息子と娘と私で
市民プールに行きました🏊



ロッカーは100円を入れて鍵をかけ
使用後は100円が返却されるタイプ🔑



息子は絶対絶対
鍵を無くすアセアセ100円回収し忘れるアセアセ
と思った私
(箱根のユネッサンで鍵を無くした前科あり)



私『貴重品無いから
息子君はロッカーの鍵かけなくていいよね?
その代わりロッカーの番号忘れたら大変だけど...』



息子『・・・鍵かけるわ、ロッカーの場所分からなくなるかもしれないからw』



確かに...鍵があれば🔑ロッカーの場所が分からなくなることもないですね。



笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き成長笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き



息子を信じてみよう立ち上がる



プールでは子供達と
鬼ごっこしたり、息をとめる競争したり
スイミングスクールで次に習う泳ぎの予習をしたり
子供達におんぶして貰ったり
すごく楽しかったニコニコ飛び出すハート



室内プールでしたが
天井が一部ガラス張りになっていて
日差しが差し込んでいました晴れ



雲の動きに合わせて
プールが少し暗くなったり、明るくなったり



それに気がついた息子
息子『水の中から太陽見たら、どうなるかな⁉️』



おぉ〜試した事ないにっこり
発想が良いですねぇ〜スター



息子『めっちゃ眩しかったわ❗️』



水中から太陽を見ても
眩しいと知りました物申す



プール遊び後、男女に分かれて着替えでしたが
息子は鍵を無くさず、100円も回収し
出口付近の椅子に座って待っていましたおやすみ
 (母、それだけで感激笑い泣き



念のため、持ち物も確認して
忘れ物がないかチェックしましたが
大丈夫でしたウインク飛び出すハート



帰り道では雑草(ナガミヒナゲシ)を見つけ
息子『俺さぁ、学童の時、この中に入っているやつ(種)アリの餌かと思っててさ、アリをこの中(種が入っている袋)に入れてたわ笑ううさぎ








当時は話してくれなかった事を

最近、思い出すと話してくれます

(以前は学校での出来事を話さない子)




そして私はそれをブログに書いて

忘れないように記録していきたいと思っています