8月18日 Rescue Protcol 4 (D-MAC) | Doggies ~Cherry・Leon・Simba・Lino~

Doggies ~Cherry・Leon・Simba・Lino~

ボーダーコリーのCherryと息子のLeon。真っ白ボーダーのSimba。
そして2013年3月、Linoが仲間入り。

2011年10月よりLeonの闘病生活がはじまりました。
2011年11月から闘病していたCherryは12月に虹の橋へ。
Simbaとアジリティーに夢中になりながらLinoの育児に奮闘中。

まずは前回の抗がん剤後から今日までの採血結果です。今回は写メでw
{B20745A6-3948-4885-AD4F-C67817E5E5F3:01}

{C7792CCF-018C-48CB-B034-1A76456D4D5B:01}

3回目のレスキュー後、見事な骨髄抑制。
白血球が400まで落ちました。
さすがに40℃まで発熱。でも食欲は落ちませんでした。
その後もなかなか白血球は上昇せず…。
しかし、下顎のしこりは大きくなりました。肩や膝にも触れるようになり…しかし白血球が改善しないから抗がん剤を入れられない…。時々ご飯を残すようになりました。(ドライだけw。あとはなんでもたべますがw)
さすがに次はもう入れられないかもなとよぎりました。
そして、このままエンドステージやターミナルケアについて考えなければいけないのかと…。疼痛コントロールはどうしてあげたらいいのかな。10月の11歳のお誕生日は迎えさせてあげたいとか、いろいろ考えた1ヶ月でした。

そして18日。白血球ようやく上昇。
獣医さんと相談してアルケランを投与しました。このまま何もしないよりはいいのかと。
しこりは小さくなりましたが、前回アルケラン内服した時の骨髄抑制も考慮して少し量を減らして投与。そのせいか、しこりは小さくなっただけでなくなりはしていません。でも食欲戻り、ドライも完食。

{FCE35841-4FF2-4E46-89AA-882AF0568F03:01}


しかし、今日のデータではもう見事に白血球が落ちてました。熱もないけど、もう700しかない…。貧血も進んでます。
元気いっぱいなんですけどね。

またしばらく敗血症に注意が必要です。
白血球を上げるための薬もあるのですが…かなり高価。レオンで2万ぐらいするそうです。薬だけでそれだけかかるので、再診料、点滴のルートキープ量など考えると…。ということで、そこまではやらないで様子をみることにしています。

次がどうなるかは読めません。
でも頑張ってるレオンを見守っていきます。そしてレオンとの時間を大事にして行こうと思います。最近は毎朝お散歩。(10-15分程度。暑いしね…)。楽しんでいます。

{74F698A9-10B6-49FF-9EDE-A87B44C42AB6:01}

{990D9EE0-1B94-4BA1-A50A-121540DCC647:01}

{95DDFC05-08DD-44BC-97B3-DEE21CE68D7E:01}

{B18B0112-EDFE-4BBE-AB17-BEC7A7C02DEC:01}

{112B2151-241E-4EEF-83A4-E4651A70635A:01}