入口と出口どっちが大事? | 30代以降の男性向け モテさせスタイリスト大竹光一

30代以降の男性向け モテさせスタイリスト大竹光一

大人の男性のおしゃれ
婚活、恋活、ビジネス、恋人探しで成功するファッション
パーソナルスタイリスト
ファッションカウンセリング
セミナー講師

こんばんは!

一般の男性のためのスタイリスト大竹光一です!


昨日に引き続いて、美容師&フォトグラファーの早川さん



との対談を記事にしたいと思います。



スタイリストと美容師は共通点が非常に多いです。

対象が「服か髪か」の違いで、スタイリングする点は同じです。



そんな中、早川さんとの会話の中で自然と

「入口と出口どっちが大事だと思います?」

という話になりました。



美容室で言うと、お客様が入り口のドアを開けて入られる瞬間と

出口を出て行く瞬間、

つまり、最初と最後どちらが大事かということですよね。



これはとても考えさせられる問いでした。





みなさんは、どう思いますか?





僕はセミナー等では、「第一印象が全て」と伝えさせてもらってます。

最初のイメージを覆すことが不可能なケースが多いからです。

そして、それを知っているからこそ、勝つための準備をします。

この考えからいくと”入り口”が大事ですね。





一方、サービスにおいては「コーディネートの仕上がり」が大切です。

美容師でいえばヘアスタイルの仕上がりですね。

”終わり良ければ全てよし”なんて言葉もあります。

出口が大事とも取れます。




この対話でのキーワードが

不安

$一般の男性のためのおしゃれ

でした。



僕らの仕事に共通したのは、お客様は大なり小なり

不安を抱えている
、ということ。


・以前、店員さんに薦めてもらった服がちょっとサイズが合わない
・以前、切ってもらった髪型がなんとなく自分に合わない
・薦められた着こなし以外、どうしたらいいかわからない
・髪をどうセットしたらいいかわからない



全て自分で経験してきたのでわかりますが、

不安だらけなんですよね。

そしてその不安な部分を僕らに任せる、

という不安
もあるかと思います。



よく、お客様の声に共通するのが「期待と不安」です。



その精神状態を入り口で和らげて、安心させられなければ

不安が糸を引き、最後まで影響する
と思います。

まさに第一印象と同じですね。




僕のサービスで言えば、ショッピング同行、ヘアカウンセリング

合わせると3時間はかかります。


もし仮に不安を取り除けなかったら、

お客様が過ごすその3時間を想像すると、、、

考えたくもないツラさですね。






出会い、または対面の瞬間にどれだけ、感謝の想いで不安を

吹き飛ばしてあげられるか。



早川さんはそこに言及されていて、僕も「その通りだ」

と感じました。



もちろん、最初だけ良ければいいという意味ではなく、

それだけお客様が不安な中、サービスを依頼してきている

ということを忘れてはいけない
という再確認が

できた対話でした。


そして、それをこうやってアウトプットすることで、

再度、自分への言い聞かせ・自分との約束にしよう

と思っています。





個人の方のファッション面の不安を、最も親身になって

取り除き、自信に変えることができる


のが、パーソナルスタイリストだと思います。

$一般の男性のためのおしゃれ

コンプレックスをエネルギーに変えた僕だからできる仕事。






熱い想いと冷静な再確認ができた、とても有意義な対談でした。


ちょっと堅いですかね?


たまにはこういうのもいいかと思います^_^




最後までお読みいただき、ありがとうございました。




無料メルマガ登録はコチラ
毎日1分で男を磨く、おしゃれ通信


☆この記事を読んだ方は以下の記事も見ています☆
パーソナルスタイリスト大竹光一のビジョン



以下のブログランキングに、参加しております!
ポチっとクリックお願いします!


美容(メンズ) ブログランキングへ
にほんブログ村 ファッションブログ パーソナルスタイリストへ
にほんブログ村