2024年3月【読書記録】2冊 | ひとしずくの純金

ひとしずくの純金

たったひとつのわたしの生き方を見つける旅

 

気温が上下していますね。
明日はぐっと寒くなりそう。

一度暖かさを楽しんだ身には
10℃を越えても寒く感じますよね。

花曇りの空に花冷えか。
あんまり冷えなければいいな。



というわけで
3月の読書記録、参ります!
 

 

 

 

『村上春樹全作品1990~2000 4巻・5巻
 ねじまき鳥クロニクル』
村上 春樹 著
 

おもしろかった。

全集から4巻と5巻を抜き出して?
『ねじまき鳥クロニクル』を読みました。

30年ほど前の作品ですか。


出版当初と違って
Ⅰ部~Ⅲ部まで一気に読めちゃうのは
全集ならでは、ですね。

巻末の著者自身による解題によると
Ⅱ部が終わった時点で
物語は終了していたのだとか。

へぇぇ。
そう言われなければ分からなかったな。

Ⅱ部とⅢ部の発売は
少し間が空いていたようだけど

Ⅱ部を読み終わった時点で
当時読んでいた人たちは

”終わった感”
を受け取っていたんだろうか??

「え?これで終わりなの??」

と思っていた人、
どのくらいいたんだろう。

けっこういたんじゃないか。

私はリアルタイムで
その体験をするチャンスがなかったし

最初から「Ⅲ部まである」

と知って読み始めるのでは
体験が違っているはずよね・・・。

・・・とまぁ、中身じゃないハナシから
入っちゃったけど

中身はもちろん、おもしろかったです。

私は先に『1Q84』を読んでいたので
割と早い段階から

「あぁ、この作品があの作品になるのか」
と思いながら読んでいました。

そんなにたくさん

村上作品を読んでいるわけではないから
一番、二番を語れないんだけど、

それでも村上春樹の中では
『1Q84』はかなり好きなほうだから

そのせいもあって『ねじまき鳥・・・』は
好意的に読めました。

なんて思いながら読んでいたら
いきなり現れる「牛河氏」・・・(!)。

なるほど・・・。
羊の次は牛か・・・。

・・・なんてそんなイージーな発想では

ないと思いますが(笑)、

なんていうか、こう、、、
こういうのは嫌いじゃないです。

『ねじまき鳥・・・』と『1Q84』の主題は
一部重なると思っているのだけれど

同じテーマを読むなら
『1Q84』のほうが好きです。

テーマに対して無駄がなく
まっすぐに掘り下げられている気がします。

というか、テーマを絞ってあって、かな。

『ねじまき鳥・・・』のほうが
なんていうか・・・

迷いながらというか、、、
 

どこにいくか

全然決めてないドライブみたいな・・・

すくなくとも前半は
そんな印象を受けました。

ルートがいろいろ
テーマもいろいろ、

散漫になりそうでなんとなくまとまる。
そこが魅力なんですかね。

おもしろかったです。

ノモンハン事件については何年か前に
『ノモンハンの夏』を読んでいたので
ほんの少しイメージは持っていました。

事前の知識が無かったら
間宮中尉の語りに込められた想いを
うまく掬い取れなかったと思う。

今回のいろんな登場人物の中でも
間宮中尉が好きだな。

70数年?を生きた彼の人生に
あとどのくらい時間が残っているのか

私たちには分かりようもないけど

この物語が終わった後にも

続くであろう彼の人生が
穏やかなものであったならよいなと願う。

クミコと岡田さん、
この二人のその後よりも気になる。



・・・というわけで、
今回は1作品2冊でした。

ハルキムラカミ
裏切らない面白さですね~。

ホント夢中になっちゃうよね。

・・・なだけにタイミングを選ぶけど・・・
また読みたい。

 

 

 

みなさんは

最近どんな本を読みましたか?

 

読みたい本はあるかな?

 

読みたい人に

読みたい本が届くとよいな。

 

いい出合いがありますように。
 

 

 

 

カミヤカオリ

 

 

 

【個人セッションお申込受付中】

ニコニココーチングまたはカウンセリングが気になる方へ☆

→ 詳細・お申込はコチラからどうぞ

→ ホームページトップからご覧になりたい方はコチラ

 

 

ウインク思い立ったときにスグ予約!前日18:00まで受付☆

→ メニューとご料金一覧はコチラからどうぞ

 

 

ウインク【企画中】の勉強会&ワークショップはこれ
→(2023秋)『プロコーチ向け心理学講座シリーズ』企画中!
→(随時)『プロコーチ向け事例検討会』メンバー募集中!

→(随時)『スタディ・グループ』メンバー募集中!
 

 

キョロキョロカミヤってどんな人?
→ プロフィールはコチラからどうぞ

→ アトリエ南風『はじめての方へ

 

 

ニコニコプロコーチのケース立て直しを臨床心理士が後方支援!

→ 〈対人支援の専門家向け〉コンサルテーションサービス

 

 

ショボーン大切な人の様子がいつもと違う・・・ご家族やご友人のご相談お受けしています

→ コチラより初回カウンセリングとしてお申込みください