心に映している、物。 | Dawn After Down

Dawn After Down

強くなるのはいつだって
打ちのめされた後。

発信源を探す為に。
地球で一番幸せだと思う為に。
自分と向き合う為に。

変な所に力を入れず、脱力しながら、描く、ブログ。

今回は、友だちとの会話の中で、思い出した事を描いてみます。

ふとしたきっかけで友だちに、僕って変わったのかな、と聞いてみたんです。笑

いきなりこれだと、流れが不自然なのですが、その会話もなかなか飛び飛びだったので、悪しからず。←

そうすると、彼女の口から、

変わった。

と、一言だけ、いただけました。
どういう風に変わったのか、と訪ねると、オーラだか、雰囲気だか。
内面的な物が変わったと、言ってくれました。

善くも悪くも、変わった、と言われる事は、嬉しい事だと思いました。
なぜなら、その人は、過去の僕から、変わった現在の僕を知っている一人であるからです。
その変化を見ていてくれた人が僕にもいたんだと、感じました。

僕は常に変化を求めています。
一般の人が、現状維持を求めるなら、僕はその逆に進みたいからです。
こういう、私的な理由です。
自分で言うのもなんですが、それでも、立派な理由だとは思いませんか?笑
大した理由じゃなくていいんです。
前を向くのに、進むのに、本当の所、理由はいらないんです。


こういう話を聞いた事があります。
心のスクリーンには、常に、こうであってほしい自分を映す、ということです。
どういう事かというと、

あなたは自転車をこいでいます。
ふと、横を見ると、溝だか、田んぼだか、畑だかがありました。
あなたは思うのです。
「溝に落ちるな。落ちないぞ。落ちないぞ。」って。
すると、自転車はどこへ向かうでしょう。
溝や田んぼに向かって、自転車をこいで、落ちそうになってしまっている。
そんなことは、ありませんか?

つまり、心のスクリーンに「溝に落ちる自分」を映し出してしまっているのです。
そうすることで、本当に溝に落ちようとしている自分がいるのです。
意図する事とは、反対に。

それなら僕は、心のスクリーンに、常に変化する自分を映します。
わざわざ、いつまでも立ち止まっている自分を映す必要はないのです。
だからこそ、ポジティブな考えが必要になってくるのです。
ネガティブな思考よりも、ポジティブな思考でいて、できれば、良い方向に進んだ方が、良いに決まってます。

さて、ここで1つ質問させていただきます。
答えるのは、選ぶのは、あなたです。
選択するチカラがあるのは、あなたしかいないのです。



あなたは、心のスクリーンに、どんな自分を映していますか?




コミュニケーション・会話 ブログランキングへ