自己肯定感とは | 世界の子どもが輝く子育てネットワーク  

世界の子どもが輝く子育てネットワーク  

健やかに育ち生きていくうえで、いちばん大事な自己肯定感を育み、 
一人ひとりの輝きが大切にされる子育て・教育を応援します 
               ( 代表 明橋 大二 ) 

 富山では珍しく、昨日から2日連続、晴天とポカポカ陽気に恵まれました。すぐそこまで来ている春に心が浮き立ちます。


 今回は、自己肯定感について、お伝えしたいと思います。


 健やかに育ち幸せに生きるために、いちばん大切な自己肯定感(=self-esteem)。基本的信頼感(=basic trust)、あるいは「心の浮き輪」など、いろいろな言い方がされています。


 この感性がもっとも豊かに育つ乳児期はもちろん、大人になっても、おじいちゃん・おばあちゃんになっても、ひとを信頼し、互いに支えあいながら、心豊かに幸せに生きるために、なによりも大切な気持ちです。


 東日本大震災から、間もなく2年目を迎えます。


 未曽有の大災害は、私たちからたくさんの大切な人や物を奪いましたが、同時に、大事な忘れ物を届けてくれたようにも思います。


 来る3月11日、私たちにとって本当の幸せとはなにか、大切な支援とはなにか、親が子に、私が誰かに伝えられる大切なメッセージを、いま一度、じっくり考える機会にできればと思います。



          ************************************
            自己肯定感って?
              「私は私でいいんだ」という安心感

          ************************************


 自己肯定感とは、「自分は大切な存在だ」「生きる意味がある」「私は私でいいんだ」という気持ちをいいます。


 これは、人間が生きていくうえで、いちばん大切な気持ちです。子育てにおいても、この自己肯定感を育むことが、何より大切な心の土台になります。
 この土台があって初めて、しつけや勉強が身についていくのです。


 間違えてはいけないのは、この「大切な存在」というのは、条件つきではないということです。たとえば物や道具なら、使い勝手のいい物、優れている物が重宝がられるでしょう。反対に、壊れてしまえば、用はなくなってしまいます。しかし、人間は物ではありません。「いい子だから」「勉強ができるから」「能力があるから」大切にされるのではなく、いいところも悪いところもひっくるめて、かけがえのない存在として、大切にされる、そこから育まれる安心感や自分の存在に対する自信を、自己肯定感といいます。


   『子育てハッピーアドバイス 大好き!が伝わる

                   ほめ方・叱り方3 小学生編』
                       明橋大二(2013年、1万年堂出版)