6月6日はIさんによる「代理懐胎」、Mさんによる「腎臓バザール」について勉強会が行われました。

「代理懐胎」に関する勉強会では様々な意見がでましたが、考えるべき問題が多すぎ、一つの問題に焦点をあてるのがなかなか難しかったです。ただ、個々人は色々きちんと考えている面もあり、これから議論を発展させていけるトピックなのではとかんじました。

「腎臓バザール」では、私たちの知らない海外で実際にどのように移植のための腎臓の売買が行われているか知ることができ、色々考えるきっかけになりました。移植が必要な患者さんに海外に腎臓を求めたいといわれた時、我々はどうすべきなのかなどについて話し合いました。

参加者は5人でした

原田