7月8日に口蓋形成術を受けて昨日7月30日
術後22日目で普通食解禁になりました。










術後の傷跡も綺麗とのことで普通食解禁になったわけですが、これは個人差もあると思うので主治医と相談した上で普通食に戻して下さい。















手術後の食事は重湯などの汁系から始まって術後5日目に三分粥に…
それから2日後くらいに五分粥 ミキサー菜やおかずになっていきました。





退院するころには野菜は細かくみじん切りにされたものが出たり、肉団子系のおかずになったりしてしまいました。










退院後の食事については退院指導のときに聞いたことや病院食の固さなどを参考に作ってきました。










気をつけてたこと。










野菜は(胡瓜やトマトなどの生野菜)は皮を剥き種を取り除き出来る限り細かくみじん切りにした。





過熱する野菜(ナスや南瓜とか)も皮を剥き種を取り除き柔らかく煮たりレンチンささてからみじん切りにした。





お肉系は挽き肉を中心に使って圧力鍋で加圧調理をした。





魚は焼き目が傷口に固くないか心配だったので茹でるようにした。





あとは胡麻やキウイも粒々が心配だったので避けてた。
胡麻を使うときは皮剥きのすり胡麻を使いました。





ごはんは前粥を食べさせてた。










こうやって見ると意外と種とかあるものも多かったからこれはけっこう気をつけました。










普通食OKがでるまでは市販のパンも怖くて食べさせてなかった。
パンはなるべく焼き目が付かないように焼いてあげてました。








とにかく傷口の負担にならない食べ物
柔らかいものをあげてました。












正直、離乳食よりかなり気を使ってきたけど術後のわずかな期間
出来るだけ傷口の負担にならない食事。
これもいい思い出になると思う^-^















それからあと一つ
食後は水やお茶を多目に飲ませて傷口を清潔に保つように指導がありました。



傷口にけっこう食べ物がくっつきやすかったです。














治療や術式
食事指導などは病院で様々だと思うけど自分なりに気をつけて作ってきたこれが空の食事でした。











口蓋裂手術後の食事
これがいつか誰かの参考になればと思ってテーマ分けしてあります。
テーマ別から見て頂けば見やすいかと思います。











これから口蓋手術を受ける子供さん
お母さん 御家族のみなさん頑張って下さい。















ポチッっと応援お願いしま~すはあとハート
どなたでもポチれますんでどぞどぞお気軽にポチッって下さいませませ~ッ線






ブログランキング・にほんブログ村へ 
人気ブログランキングへ







クリック隊のみなさま感謝♡










ペタしてね読者登録してね








Android携帯からの投稿