アッ


言う間に


8月も半ば過ぎ(汗)



そろそろブログを書かないと



ブログに個人広告w



が出てしまいますので・・・



写真で済ませよう
簡単ブログにしますw



↓2016新年ツアーで購入した

ショウガ

{632D110F-46C3-4DE0-A611-7E880B6E9392}

巨大に成長させて


オバケショウガ二号w


になって欲しい(*´∀`)♪
何年かかるのよ??www

でもさっき見たらモシャモシャポリプの
下から突起が二本程出てるよ(。・ω・。)



↓こちらも同じく

2016新年ツアーにて購入した

トゲ
{C7CD3CE9-521B-405D-B114-EA1ABBBEA483}


一度は白化して


フラグにし直したトゲです。



写真で見ると



先端ピンクですかね〜。



しかし、ネオン街には


まだ遠いw





↓昨年購入した、スゲ
{CC4BF6D2-3DC6-4901-B6BE-F60FFEBB2137}

 スタポ接触して



白化するという・・・(泣)



ソフトなら大丈夫だと思ってましたが



接触させちゃダメなのね・・・(泣)




でもね



この接触の



白化しだしたことを
{1F9AC217-4E7B-4BAB-A4B8-3D70A976FE00}


記事にしましたが


なんとか?
{EEA898B2-C912-48C1-AB43-A3657A59099C}

白化が止まりましたよ。




8/6の日経新聞に掲載されていましたが

{101E5A5E-FAF9-4EF5-B4EF-3C327B0CB6F6}
(8/6日本経済新聞より)

白化とは褐虫藻が
サンゴの体内から逃げ出した
結果ではなく
褐虫藻が
小さく縮まったり
透明になって
光合成能力を失ってる状態らしいです。



でも、我が家の状態を見る限り



該当部分



死んだように
見えますがねwww




↓ミスズさんエダコモン
{E0F1D190-C06F-40E4-9720-24C5A66A4CDE}

順調に育ってます(≧∀≦)



その他のサンゴはまとめてwww
{A5B0C030-F80C-4E57-8950-C20C97F9D352}

↑右下の写真のトゲが育ったので
剪定した部分↓
{9FBB0746-5A6B-493B-8099-66C49AF520F5}





そして・・・


久しぶりに


サンゴ買ってしまったよw




それはまだ届いていないので



次回w