ども

とっても真面目な変態

akiです。







このところ


ハタタテハゼ、ニジハギと


入海が続き


ひとまず魚の入海を


落ち着けたところで…
(まだ挿れたいお魚はあるw)



サンゴの方も日々、


物色してますd( ̄  ̄)






私が目指すのは


何度も言いますが


ミックスドリーフ(*´ω`*)



引き続き、SPS、LPS、ソフト、お魚


ピン勃つ来るものがあれば

愛しのアソコに

挿れたいですw

(もちろんすぐに逝かないテクニックも欲しい)







そんな中、


近くのショップにて


サンゴ入荷情報があったので


見に行くと…


綺麗なSPSがありました!







ウスエダ


として販売されており


このほかにも同じ個体?が


大小、数個在庫としてありました。





その中でも


ポリプが出てる


形が良い


大き過ぎない


値段が高過ぎない


などの条件に当てはまる


↑こちらを



購入しました。






日々、


自分の水槽、

レイアウトを


やや遠目から見て


どこに


どんな色の


どんなサンゴを


入れたら綺麗なのかを考えているのです







なにせ、

センスが無いwww


やっぱ


アレアクア


テクニックが大事で…


そこに


◯ックスセンス


加われば


見事なレイアウト


できると思っております。

(◯の中はシですからね…w)






今回、


右山のSPSゾーン
(↓オレンジフィルム無し)


(↓オレンジフィルム有り)
(すでに今回のサンゴがレイアウト済写真です)

のレイアウトに


グリーン系のサンゴ


は入海させたいと


考えており


その条件にも合致し





インドネシア便が止まって


以前よりも入荷量が少なくなっているので


出会い


は大切だとも思い


購入の後押しにもなっております。






入海後の写真


オレンジフィルム無し↓




オレンジフィルム有り↓



ポリプも無事、フッサフッサになり


今のところ問題無いかと思います。



今後も


ビビビッと来る出会い


を大事に


レイアウトを


組み上げていきたいと思います!




オマケ

現在の左山

LPS &ソフトゾーン

オレンジフィルム無し


オレンジフィルム有り