ども

動画で色々と勉強できる時代って

凄いですねw

あんまり深い意味は無い

ピンク

akiです。



アメブロ記事をある程度長い期間


書いてるので


自分のホーム画面に以前私が書いた


◯年前の記事


の表示が出てきます。


ふと見てみると


最近調子が良く無いサンゴ


入海の時の記事だったので


入海時と現状を記録しておきます。






記事によると…w


入海は2016年12月なので


今から2年前。



(購入時のネット写真)


あの頃はこんな綺麗な個体

お安く購入出来ましたねー

今の状態の水槽で入れられたら…

と思います。
(と言いつつ白化させそうwww)






まさに


アソコがいまだ勃たず…







間違えたwww



後悔先に立たず


ってやつですねw
(使い方違うw)






当時の水槽への入海後は


こんな感じ。




ここまでが2年前の状態。








今は…





((((;゚Д゚)))))))


別物ですね汗


もう面影もないw

パネマジではありません!
同一人物…いやw
同一サンゴです涙


更に

ご覧の通り


端の方から白化



形的には


現在のreefer350 に移動する前から


こんな感じでしたが


端部分の白化は最近です。




形に関しては


水質照明
更には水流の影響ですねw


まぁ悪い例って事でw






あの頃はミドリイシを入海しても


ポリプがドンドン出なくなって


ウ◯コ色になって


白化…


っていうパターンを


繰り返していた気がします_| ̄|○







2年経ったでは


当時とは違い、基本的にどのSPSも


ポリプはフッサフサです。
(一部サンゴが調子悪くなってはいますので
『どの』SPSも、とは言えませんが…涙)

色はね…アレですが汗



当時とは水量、スキマー、水流ポンプ等

違いはあります

reefer350 に移動させて

半年以上経過しても

色や形に良い方向の変化がなかった…

むしろ端を白化させたとなると

飼育者のスキル不足
だと言えますね。



とりあえず
X-vide◯を見て勉強しますw




オマケ

某Zさんも購入されてましたが


私もネット写真を見て



これはっ!と思ったので


入海しましたが


普通な感じでした汗



オレンジフィルム無し



オレンジフィルム有り


とりあえず大きく成長して欲しいですね。