気付いたら、夕方になっていました

今日は、朝からチョッピリお疲れ気味でnayamu*
その理由は、後程・・・

昨日は、京都 北の大黒天妙円寺さま

古い絵馬堂をお借りして
着物のリメイク 豆打掛 作りをしました。
 
こうして見ると、峠の茶店のような風情うふ♪

3人の方が、参加して下さいました。
 
型紙に沿って、5mmの縫い代を取って
切っていくところから・・・

楽しいお喋りをはさみながら
「昔は嫁に行くときに
和裁が出来ないとダメだったのよ~」
「1間廊下を雑巾掛けしたわよね~」
とか、

一人の方は、リカちゃん人形を持ってこられて
「リカちゃんに打掛を着せようと思って・・・」
ん・・・ 残念!寸法が足りないサゲ

「型紙は差し上げますので
リカちゃんサイズに型紙を作り直して
縫ってあげて下さい」m(_ _ )m

リカちゃん
パンツ履いているのに
どうしてブラジャーはないんだろう。。。爆笑
なんていう話まで飛び出して
あっという間に時間が過ぎて行きました

そして、皆さんの作品ですキラキラ
 
時間が足りなくて
裾のまつり縫いは、帰ってから・・・
という事になりましたごめんなさい

山寺なので、
車の音や都会の騒音とは無縁で
鳥のさえずる声と、風邪げ揺れる木々の音
何とも贅沢な時間を過ごさせて頂きました。

有り難うございました。

そして京都を後にしてくるま。R と帰路に着いたのですが
名神高速出口で、渋滞に巻き込まれ約40分どうしよう!?

他の方もUPされていますが
ただ今、阪神高速が工事で通行止めなんです。

普通は、名神から阪神高速へと流れていくハズの車が
すべて、終点の西宮で降ろされるので
前に進まない

おまけに、料金所のゲート5つ?はすべて
開けているので
5か所に広がった車が、
1車線に整列させられるものだから
モタツクノなんのってイライラ

並んでいる間に
亭主殿からの帰るコールは鳴るし・・・
え゛~っ!ご飯作る時間がぁ~はぁ

帰宅したら、すでに亭主殿帰っていて
シャワーまで済ませていたアワワ

結局、帰りにお惣菜を買って
テーブルに並べただけの御飯になってしまいましたガク
てなわけで、今日はチョッピリお疲れモードでした

では、またネ~ エプロン

  • ペタしてね