製作記 1/20 タミヤ FERRARI F60 (1) | 加古川模型 club

加古川模型 club

主に車の模型の製作に関する記録です

おはようございます。ウインク


今日から『 1/20 タミヤ フェラーリ F60 』を製作していこうと思います。

{98072DED-0CE5-4AE5-B064-DAB654FF10DB}


このキットは少し前にタミヤの専用スプレーとTABUデザインのバーコードデカールがセットになったものをヤフオクでそこそこ安く手に入れたものです。
照れ


以前よりこのブログでも紹介しております通り、
今年のプランはタミヤの1/20フェラーリF1を3台作る予定でした。
しかし先日このキットを入手しましたので、少し予定を変更してフェラーリF1を4台作って並べることにしました。



具体的には、1台目が1978年シーズンの312T3、2台目が1989年のF189、3台目が2000年のF1-2000ときてこの4台目が2009年のF60なので、自然の流れと言えばその通りなんですけどね〜
爆笑

まぁ年末年始の忙しい時期を挟みますので、中々進まないことが予想されますが、1978年から2009年に渡るフェラーリF1の約30年の歴史を感じながら4台目のF60を作っていきたいと思います。٩( 'ω' )و



今回も少しずつ集めた資料本と

{45774E7A-AA1F-45A9-835F-3293875E1F90}



臨時収入が有ったので先日大阪に用事で行った際に思わず買ってしまったエッフェのリペイントデカール(TABUのデカールが無駄に…)なんかも使用して外観重視で作っていこうと思います。
口笛

{E2A5F902-4E14-4515-82BD-3626A188B7D9}


あっ!それから、上の写真の左側に写っているエッチングは先日ヤフオクで入手したものです。
付いてる値札の2/3くらいで入手できましたので、これも有効に使用してディテールアップしたいと思います。ニヤリ




PORSCHE 935/78 を進めながらネットでF60の画像検索していましたが流石に最近のF1だけあってエンジン周りの鮮明な画像が全くと言っていいほど流出していません。
なので、エンジン周りのディテールアップはほとんど出来ないか、全くの想像ででっち上げるかのどちらかになりそうな気配ですが、製作を進めながら考えていきたいと思います。ウインク



では、製作の前にF60の概要をタミヤのHPから引用させて頂き紹介します。

〜以下タミヤHPから〜

2009年型マシンの真の姿を探る

1950年に始まったF1グランプリ。そのスタート時から参戦し続けている唯一のチーム、フェラーリの参戦60周年を記念して名付けられた2009年型マシンがフェラーリF60です。この年のレギュレーション変更をうけて、ボディは空力パーツが大幅に削減され、幅広いフロントウイングや狭いリヤウイングなどその姿を大きく変えました。また、2.4リッターV8エンジンに、KERS(運動エネルギー回生システム)を搭載しているのも特徴です。序盤こそ振るわなかったものの、シーズンが進むにしたがって開発も加速。F.マッサ選手がドイツGP3位表彰台を獲得し、K.ライコネン選手が第10戦ハンガリーで2位、第12戦ベルギーで優勝するなど名門チームの地力を見せたのです。


〜以上タミヤHPから〜



さあ〜頑張って製作していこうと思いますが、これから毎週のように飲み会が入っておりますので、中々進まないと思います。
でも一応、来年1月中の完成を目指して製作していきたいと思っていますので、よろしければ最後までおつき合いのほど、よろしくお願いします。おねがい



では  また。 ( ^_^)/~~~