音と言葉の響きに耳を傾けて | 空と大地のハーモニー〜逗子海岸のホリスティックケア カラニ・ホヌア、WATSU、ロミロミ、産前産後ケア、タイ式、クレニオ

空と大地のハーモニー〜逗子海岸のホリスティックケア カラニ・ホヌア、WATSU、ロミロミ、産前産後ケア、タイ式、クレニオ

湘南・逗子海岸のホリスティックケアサロン、カラニ・ホヌア。WATSU(ワッツ)は葉山の湘南国際村センター、ボディケアは逗子海岸の自宅サロンで行っています。一人ひとりの心カラダ魂を輝かすお手伝いが出来るよう日々研究中。

サーファーズのライブは、1時間以上遅れでもスタートせず

みんな、オーナーに騙されたとか言いながらどんどん飲む。


控えめなサンセットが美しい!お酒も進みます。


ライブ最初のメンバーは、湘南台出身のダイスケ。若いくて初々しい。まあ、こんな息子が居てもおかしくない歳ですから。

若いのに使う言葉がみやびで、これは新曲の「まほろば」。言葉の意味すら知らないわたし。



そして、メインゲストの東田トモヒロは最後に大好きな❤️ハレルヤ♫歌ってくれました。

「hallelujah」ヘブライ語で神を賛美せよ。

真ん中の el には神という意味があるそうな。だから、名前にこれが入る Elena とか Elithabeth とかは神の子なんだそう。深い。

会場は凄い盛り上がり、特におじさんが 

ハレルヤって、神さまを讃える言葉だから私たちの生活の中で使うことはないよね。なぜ彼はこの言葉を選んだのと思い、日本語だとどんな意味だか調べてみました。

「バンザイ🙌」「やったー!」
(ヤフー知恵袋より)

何か良い感じ!これからはハレルヤ♫使ってみよう。そして次に東田さんに会ったら、なしてハレルヤか聞いてみよう。




言葉を知ることは文化を知ること、正しい道を知ること。

気になった言葉には、きっと意味があるから。

声に出して、カラダを響かせながら、ただ感じて見ましょう。



自分らしく生きるを応援するホリスティックケア カラニ・ホヌア

http://www.kalani-honua.com/

⇧クリックしてHP