実は、まだブログに書いていなかったのですが、先日デンソーの面接を受けてきました。

結果が封書で届くのですが、年明けになるようなこと言ってたので内容をまとめてから

ゆっくりブログにしようと思ってたのですが。。。

さきほど、コンビニいくついでにポストを確認すると封書が届いてました!!



しかも、速達でわざわざ出されてたので、おそらく昨日にはもう届いてたんじゃないでしょうか?

どなたかのブログを拝見したときに、この封書のことも書かれており、合格だったら

書類で厚みがあるから開ける前から分かる、ようなことを書かれていました。。。

正直、大して厚みはなく。。。

ダメか!?ダメだったのか!?

でも、紙切れ一枚という感じでもなく。。いや、履歴書とか入れてるのかもな。。。

お返し致します、的な。。。ねorz

とりあえず、考えていてもしかたないので、封書の前で2度パンパン!と手を叩いて

神様にお願いしたあとに、いざ 開封!!!



出てきた書類の文字・・・・







『赴任のご案内』




ばんざーーーーーーーーーいいいいい!!!!!!


やべーーーー!うれしすぎ!!!!

これで、晴れて、ブログ名から(予定)の文字を消せます!!!


女子「期間工」になる!

確定ですねwwww





前回かいたブログ「夢も希望も無い」ですが、たとえどんなに恵まれた人でも

「夢も希望も無い」人っていると思うんです。

だって、夢も希望も持つのは、結局自分次第だから。

きっと、なかには期間工になったくらいで、何こんなに喜んでるの?てか、期間工って

底辺やん。ばかやろ、こいつって思ってる人もいるでしょうね。

でも、じゃあ、逆にどんな仕事ならいいでしょうかね?医者ですか?弁護士ですか?

公務員ですか?政治家ですかね?これら、優れてるとされている職に就きながら

腐った人たちはたくさんいます。

一見華やかにみえて、ちやほやされてる芸能人の人たちだって

苦しんで苦しんで麻薬に手を出してしまう人だっています。

非正規雇用だからといって不幸だとは思いません。むしろ正規雇用で

苦しんでいる人もたくさんいるはずです。

正直、私はものすごく不器用です。上手に世渡りが出来ません。

でも、そんな内面とは裏腹に表向きはものすごく社交的な感じです。

きっと誰もが私のことをポジティブな人だと思っています。

その表向きを守るため、誰にも何も相談できず、内面はどんどん腐っていくという

悪循環を繰り返してきました。

残りの人生がまだまだ長すぎてどうしていいのかわかりません。

でも期間工なら、まずは半年!!半年を目標に頑張れるんです!!

社会人になってから、特に事務職を中心にしてきたので、ゴールがありませんでした。

日々、同じことの繰り返し。直接、利益を生むものでもなかったので

自分の存在意義を疑う毎日。様々な裏切りも受け、正直、生きることに疲れていました。

俺は底辺の仕事をするんだって思いながら、期間工をする人と

これをステップにがんばろうって思いながら、期間工をする人で

半年後に絶対違いが生まれると思います。

結局、どんな仕事でも自分の心次第だと思います。

確かに、期間工には満期を迎えたら次がないかもしれない。

場所を変え、期間工を渡り歩いてもある程度の年齢になったら

それも難しくなるでしょう。

正直、これまで仕事を選ぶ基準は、労働時間とか家からの距離とか

土日祝休みか、とか条件ばかりを見てきました。

だから、心から仕事を楽しいと感じたことはあまりありませんでした。

でも、今回の期間工は、次のステップへ進むための準備期間です!!

小さな小さな希望の“灯”を大きなものにするための薪集めの為の期間です。

きっと、いままで出会ったことのないような人たちがたくさんいるんだろうなあ

ほかの人からみたら、自分も「基地外」になるのかなあww

いままで経験したことないこと経験するって不安だけど、ちょっと楽しみでもあります

何かを始めるのに、歳って関係ないって思います。

むしろ、ここ1、2年、歳だからと動き出すことを諦めていましたが、それこそ

もったいない時間の過ごし方をしてしまっていたんだと思います。

きっと、その1、2年前に期間工を始めていれば今頃は次のステップに行けてた

はずなんですからね。だから、いま動くんです!!

止まってても歳だけは嫌でも止まってくれません。

結婚も出産もまだまだ諦めたくないです!!!

だから、―女子「期間工」になる!!― は、どんどん進化させていきます!

期間工が、初めの第一歩です

期間工だけでは、終わらせません!!



とりあえず、これで赴任すれば、当初の目的「女子期間工」のいろいろを

お伝えしていくことが出来るので一安心ですw

赴任は2月ですので、それまでは面接のこととか、日常のこととかのお話に

なるかと思いますが、お付き合い頂けたら幸いです

年内の更新はもしかしたら、これが最後になるかもしれませんので


皆様、よいお年を~