他人に「今私、幸せです!」と言うことにとても抵抗があることに気が付いた。

だいたい、言った後にモヤモヤするのだ。。

人にアピールすることに異常に抵抗があるだけで、ひとりではいくらだって噛みしめられるし、噛みしめている。

本来、個人の幸せは完全に主観の世界だから人に明らかにすることではないのかも。

それなのに今の時代は、みんながみんな「私はこんなに幸せです」と大声で発信している。

「私の方が」という気持ちは決してないのだろうけど・・・
(いや、みんなあるのかな。それを感じてそのレースから降りたくなるのか。はたまた自分の勝ちたいという意識がそこに投影されて反応してしまうのか)

そう、人と比べることではないのだから、それぞれがそれぞれの幸せをアピールして全く問題無いはず。


ではなぜモヤモヤするのか、、

それは私の中に

「私が幸せである事を人は喜ばない」

と思っている節があるのではないかと気が付いた。

この思い込みはどこから来たんだろう。

仕事も、家庭も、人間関係にも恵まれこんなに幸せなのに、
人に話した途端、急にちっぽけに思えてきてしまう。


「苦労してる時が1番輝いてるね」
恋愛に苦しむ学生時代、そう言われたから?

私に彼氏が出来て幸せなのを、寂しさからか母が疎ましく思っているのを感じていたから?

人に認められる幸せなんて、存在する必要ないのにね。


今の私は、ひとり涙が出る程幸せを感じるあの瞬間をまずは大切に大切にしていこうと思う。