一時期おタマゴさんの疑いで食欲不振だった亀千代さんですが、その後、より一層のパワーアップをして帰ってまいりました。
 
 

ふんふん

 

ちょっとこれちがうの
おいしいのください


 
わあい、なしー
 
 
レプトミンそっちのけ、偏食全開です。
たまにがまんして口に入れて、ぽろぽろ出すときもあったり。
困ったもんです。
食べるときは食べるんですどねー。
 
それでも食べてくれるとうれしいので仕方ない。
仕方ないけど、ごはん食べて1時間後にまたおねだりはいかんですよー。がまんね、がまん。
 
 
********
 
 
という日々が続いていましたが、お盆からこっち、またもや好き嫌い&食べない亀千代さんです。
 
まず、クリル、ササミをあまり食べなくなり、レプトミンは少しだけ、カンシャはまあまあ食べる、が数日。
  ↓
カンシャや梨だけちょびっと食べる
  ↓
果物など見せると急いで前にきて口にくわえるもののやっぱりいらなーい
  ↓
においだけ嗅いで帰っていく(今ここ)


今週に入ってからほぼ食べておりません(TωT)

水曜日、禁断の甘エビをあげたら久しぶりに「くわえて逃げる」を見せてくれましたが、いつもならばもっともっとと暴れるのに1つで帰っていく始末。

木曜日はホタテを奪うように食べましたが、4分の1も食べないうちに「もういい」って干しちゃうし……

もうね


抱 卵 の 予 感 し か し な い


体重を量ったら食べてないのに減ってないし……( ´(ェ)`)

こないだ病院に行ったばかりなのに、早すぎますよ亀千代さん。
もう!おませさん!




でもまあ、こんなかわいい亀千代さんなので、いつでも対応できるように産卵床の用意などをしましょうかね。
抱卵だけで元に戻ればよしだし、万が一タマゴさんでも無事に産卵できるように万全にしておかねば。

もちろん、何か他の病気でも困るので、ちゃんと普段からしっかり見ておきますよ〜





すっかり私の手よりも大きくなった千代さん。
頻繁に見上げてこっちの顔を見つめてきます。
自分の変化にとまどっているように見えるときもあります。

私たちよりもずっと不安だよね。

亀千代さんが安心して過ごせるようにがんばるからね。

好きなように暮らしてね。