心に勇気と希望の灯をともす

50代からの人生歩み方コーチ
澤田実季(カメちゃん)です

 

 

 

 

 

 

さて、今日のおはなしは

 

短くても効果的な
コミュニケーション術

 



みなさんは
身近な人と話すときに
気を付けたり
気にかけたり
していること
ってありますか?

私は短くても
効果的なコミュニケーションツール
の「相槌」や「オウム返し」
をすることに気を付けています。




image
コーチ仲間との勉強会



そもそも「相槌」って
相手が話したこと
に対してしますよね
「そうなんだ〜」とか
「へぇ〜」とか
「うんうん」とか

みなさんも
していますか?



image
懐かしい
仙台で開催した
コミュニケーション講座の写真です。


 


なんか、話していて
相手に「相槌」を入れられると
聞いてもらっている感じがして
嬉しくなって、どんどんしゃべっちゃう
というパターンになります。


 でもあんがい
ワンパターンになる気がしませんか?


私はワンパターンでもいいのかな
なんて思っています。


だって、

聞いてもらっている感じがしている

ならいいじゃないですか!


そうはいっても相槌をしながら
イヤ、そんなことないでしょ
イヤ、私はそうは思わないよ
イヤ、それ違うでしょ
なんて思っていることないですか?
私もありますよ。

 


でも
それ(イヤ違うでしょ)を言うか、
言わないかの違いで
話し手の安心感や
聞き手への信頼感が
ちがってきます。


image
コミュニケーション講座のあと
みんなでランチ



私も実はよくあります。
つれあい君が話しているとき
「ヘェ〜 そうなんだ」
と言いながらも、
それおかしいでしょ
って思うけれど
突っ込まない。

突っ込みたいけど
突っ込まないww

 

image

 


最初は言いたくて
仕方がなかったけれど
うん、訓練だと思い突っ込まないww

 

 


もし自分が話をしていて
相手から「それ違うでしょ」と
言われたらすご~~~く
嫌な気持ちになって
話す意欲がなくなりますからね。


でね
言わないで聞いているだけだと
だんだんとつれあい君も
聴いてもらえている
安心感からか
本音を出して来る。

 

 

image

 

 


最初は他愛のない話だけれど
核心を出して来る
つまり本音ね!

 


それは彼が思っている
仕事に対しての
姿勢だったり
愚痴だったり

 


愚痴でも出さないと
やってられないこともあるはず。


出せばだしたで
スッキリするんだろうから
愚痴だってたまには
言わないと溜まっていって
いつか爆発したり
いつか身体に出たり
その方がよほど大変です。

 


本音を言ってくれたあとに
「それでどうだった?」とか
「言ってどうだった?」とか
「その時どんな風に感じたの?」とか
聞いてみる

 


で、話してくれたら
「今はどう?」と
再度聞いてみる。

 


彼も過去におこったことと
現在を切り離せて
スッキリします。

そして私も
見えてなかった
相手の世界が見えてくる。
こんなこと考えてたんだ
こんな風に感じていたんだ
って

「へぇー、それでそれで?」
「うんうん、それでそれで?」

たったこれだけの
短いコミュニケーション「相槌」

親近感、信頼感、安心感
そんなものがたったこれだけで
ぐーんと増しますからね

 

 

image

ずいぶん前の旅行ww

みなさんも
試してみてくださいね!
 

 

コミュニケーションは
スキルの部分も多々あります。
それを身に付けて
会話を楽しめるように
なってくれたら嬉しいです💛

 

 


 
 
コミュニケーション講座は
リクエスト開催です。
お問い合わせフォーム
 
 
 
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。

 

 

 

いつもあなたを応援しています。

 

 

1分でできる人生の豊かさ・若さ度診断
ご登録はこちらをクリック
 ↓  ↓  ↓
1分でできる人生の豊かさ・若さ度診断

 

 

 


 

こちらから ↓  あなたは一人じゃない 次回 6月14日


 

こちらから ↓  NEW ベル 奇数月はお茶会

 


 

こちらから ↓  自己肯定感がアップする 好評につき日程追加 5月28日


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

2024月年4月の人気記事
【第一位】

主婦だって食事の定年退職したい
 

 

 

【第二位】
熟女の遠足 最後のさいごまで珍道中
 

 

 

【第三位】
【衝撃の事実】を知ってしまった!

 


【お勧め記事】

何歳になってもオシャレでいたい