☆自己プロデュースできてる? ☆彡
 

 

開運美容室かみきり工房


13年間のご愛顧


ありがとうございました。


閉店まで、あと


 11


閉店報告ブログ



 着物男子ランキング参加してます。

ポチっとしてもらえたら嬉しいです。

ダウンダウンダウンダウンダウン

 にほんブログ村 ファッションブログ 男性着物・和装へ


=++===++===++===++==

名倉は、パーソナルカラーアドバイザーでありながら
【パーソナルカラー】という表現?言葉?認知度?が好きでないのです。

パーソナルカラーって聞いてどう思いますか?
8割9割の人が【似合う色】って思うよね^^;
あなたに合う色はコレですよ!って春夏秋冬で伝えられるイメージないですか?

それが イヤなのだ!!!!www

『でも好きな色の服を着たいし』『私はこっちの方が好きだから!』ってなりますよね 名倉もそれでいいと思ってましたwww好きな色の服着てた方が、テンション上がるしね♪♪  それが大きな間違いでした。!

今では名倉が、【魅力度アップセミナー】講座で伝えている事は、『あんたに合う色はこれ!!』では無くて、あくまでも、あなたの魅力をあげられるセルフイメージをアップさせる3Kを伝えてます。

????はぁ!!????ってなる?

少しだけお伝えしますね
例えば

初めて会う人に!
仕事でプレゼンしなきゃ行けない時!!
営業に行く時!
初デートの時!
合コンの時!
ナドナド 自分に違和感があったら相手に話は、
伝わりにくく印象もマイナスになるものだって事は、
わかるよね?

違和感なく魅力あげるには、色だけではなく
3k(カラー カタチ カオリ)を合わせる事が大切になってくるんですよ!

自分のパーソナルカラー知ってるからって服装の色をバッチリ決めてらっしゃる方でも眼鏡の形や服の形(特に襟元)や持ち物の形(バックや靴)が残念な方って多いですよ!!!


そんな例として 名倉で違いを見てもらいますね。

名倉は、イエローベース!オータムなので、秋色アースカラーがストライクな色で、形は 直線が苦手なので本当は直線しかない着物は、NGなんだよねwww
でも 肩は、イエローベースが似合うんだよなーwww

洋服の場合に上はこれ!下はコレ!って色を秋色に合わせるのが、めんどくさいから一枚で終わる着物を選択したのが、着物生活の始まり!www

着物は、顔に1番近くの襟元に直線しか無いので、
丸みをつけるために帯揚げでストール風にしてます。




白線が直線だからストールでボカしてます。



ストールが無かったらセクシーでは無くてエロくしかならないんです。



ほらねーwww

なんか間抜けwwwT^T





もう一度ダウンダウン音譜カーディガンの柄は、NGだけど,,




冬の間は、寒いから防寒でずぅーっと帯揚げ巻いてるかタートルを着てると思いますが、そうで無い季節は、手拭を半衿代わりにして直線を和らげてます^ - ^



男性着物着付けは、もっと襟元開けて肌が見えるくらいでも良いと思うのですが、名倉はイエローベースの骨格なのエロくなってしまう為に少し上で襟を合わせてます^ - ^


そんな風に 自分に合う着方!色!素材!を

知りたい方お問合せください。

来年から 【魅力度アップセミナー】今年以上にアチコチでやっていきます^ - ^

初回 
1月27日 浜松市かねた忠右衛門さんで開催します。
まだ 空席あるよ♪♪ 

名倉が学ぶカハルメソッドのパーソナルカラーは、
色だけでは無いんですよ!ってブログでした。

最後まで読んでくれてありがとう^ - ^

またね♪♪ 

Good day



なんと なんと 名倉が!!

女優 熊谷真実さんのYouTubeに!!



こんな人が、書きました。
最後まで読んで頂き
ありがとうございました。
 
1日1回 ポチッと応援お願いします。
名倉の活力源になります。
↓↓↓↓↓↓
 
 にほんブログ村 ファッションブログ 男性着物・和装へ
 
アップアップクリックでの応援を、

よろしくお願いいたします。

 
■おまけの1枚■
 
 





 

■時遊(じゆう)筆教室☆参加イベント■

*時遊筆同好会 (浜松市南部協働センター)
 毎月第3金曜日午前中



 

 

 



下差し下差しお店情報下差し下差し

 


 

開運美容室 かみきり工房

【 OPEN 】 9:30~19:00

【 定休日 】 月曜日

  (他曜日も講習などで休む時あり)

 【430-0825】
【 住 所 】 静岡県浜松市南区下江町97
【 ご予約・問合せ 】

 053-426-6606

 

 

 

にほんブログ村 ファッションブログ 男性着物・和装へ

 

上矢印アップアップクリックでの応援を、

よろしくお願いいたします。


 

 

LINE@

        ←contact me

 

なぐ書色々

   ←Follow me
 

プライベート

   ←Follow me
 
  twitter
←Follow me