●REC/レック2(ネタバレ) | 三角絞めでつかまえて2

●REC/レック2(ネタバレ)

●REC/レック2※映画の説明などを追記しました(12/17)

REC2

原題:REC2
2009/スペイン 上映時間85分
監督・脚本:ジャウマ・バラゲロ、パコ・プラサ
出演:ジョナサン・メイヨール、レティシア・ドレラ、オスカル・サンチェス・サフラ、マヌエラ・ベラスコ、アリエル・カサス、アレハンドロ・カサセカ、パブロ・ロッソ
(あらすじ)
完全隔離された伝染病の発生源であるアパート。医師と警官隊がヘルメットにCCDカメラを装着し、感染の深層部であるアパートの最上階に向かう。しかし、次々に仲間たちが感染。閉鎖されたアパートの中で凶暴化した仲間におびえ、精神的に追い詰められながら、彼らはあるものを目にする。(以上、シネマ・トゥデイより)

予告はこんな感じ↓




50点


ホラー映画はそんなに得意ではないんですが、「●REC/レック2」の感想を書きますね。

本国スペインでは100万人以上を動員するという大ヒットを飛ばし、アメリカでリメイクもされたPOVゾンビ映画「●REC」の続編ということですが、正直なところ、あまり期待はしてませんでした。なぜかというと、1がそれなりに楽しめたのは確かなんですが、ちょっとイライラしたところも多かったんですね。基本的にPOVだから仕方ないんですけど、主人公の女性レポーターがヒステリックな感じで「撮れ!」とカメラマンを煽って惨劇を撮影しまくるのとか、「撮影してる場合じゃないだろ」とつい突っ込んでしまうんですよ。あと、ホラー映画の登場人物はパニックに陥ってバカな行動をしがちなんですが、主観映像だと余計バカに見えてイライラしちゃうというか…。

ただ、やはり主観映像ならではのハラハラ感だとか、悪魔憑き要素が加わったりとか、ラストの連れ去られENDとかは嫌いじゃなかったので、現在上映中の続編を新宿東急で観てきたワケですが…。それなりに工夫が加えられて面白かったけど、やっぱりイライラさせられました。

面白かったところを列挙すると、突入する特殊部隊のヘルメットに付けられたカメラ映像や、途中から物語に絡んでくるバカな若者たちの手持ちカメラなど、前作より視点が複数になっていたのは飽きが来なくて良かったです。ストーリー的にも前作の最後に明かされた悪魔憑き要素を全開に出していて、「エクソシスト」が好きな僕としてはかなりグッときました。バカなガキが因果応報的にゾンビ化したのも良しですな。ラスト、女性レポーターに悪魔が乗り移っていたというバッドエンドを読めた人は多いと思いますが、僕は素で「ええっ!?」とビビッちゃいましたよ。

でも、特殊部隊の戦闘能力の低さと頭の悪さ(飲み込みが悪すぎ)、神父の事前準備の無さ(あんな強力な敵が相手だと分かっているのに無策すぎ)と意固地さ(どう考えてもあんな壊滅的状況になったら、一旦外に出て体制を立て直すべき)、バカなガキどものご都合主義的な行動力(さすがに下水には入らないと思う)など、「怖い」というより「ウザイ」と思うシーンが本当に多かったです。あと、視点を複数にしたせいで、逆に「今、観客が観ているこの映像は誰が編集したの?」的な疑問も湧いたり。まぁ、それを言い出したらキリがないんですが。

3が作られたらまた観に行くとは思いますが、僕はPOV映画はちょっと苦手かもしれません。




大ヒットしたスペイン産POVゾンビ映画。



ハリウッドリメイク版。僕は未見です。



大ヒットしたPOVモンスター映画。こっちの方が好きです。