吹田南千里・五月が丘で

アロマトリートメントをしております

アロマサロンもりのらんぷの

石野アケミです。







年に一度のお楽しみ

コブクロLIVEに行ってきました。


友人がバッチリのアングルの写真を

撮ってくれましたが

私自身はボサ〜としています(苦笑)






先日、アロマトリートメントが

質の良い睡眠の

力になれるかもしれないと

書いたところなのですが


友人から

不眠にいいアロマを教えて欲しいと

連絡がきて

お伝えしました。



なので少し

書いてみようと思います。





香りというのは

ダイレクトに脳へ働きかけ

瞬時にリラックス

させてくれると言われます。




落ち着く香りを

枕元に置くと

良い睡眠へと

導いてくれるかもしれません。





安眠というと

やはりラベンダーの精油(アロマ)が

代表的でしょうか。


ラベンダーとマジョラムは

睡眠には最強のブレンドと

言われます。



好きな人には

リラックスできる香りで

たまらない組み合わせなのですが

好き嫌いもあるブレンドで


その2つに

ベルガモットをプラスしてみると

優しい香りになるように思います。




精油(アロマ)にあまり馴染みのない方は

親しみやすい

ミカン科の精油で

スイートオレンジや

ベルガモットもいいと思います。



不安や心配ごとがある時に

あたたく包んでくれる香りで

明るい気持ちにしてくれます。




オレンジや

そしてマンダリンは

私の大好きな香りです。




柑橘系で

リフレッシュというイメージが

あるかもしれませんが

安眠の助けにもなってくれると

思います。





でも

好きな香りなら

何でもいいんじゃないかなと

思っています。


その人にとって落ち着く香りで。





植物に含まれている成分によって

期待される効果が違うと

言われているのですが


脳を活性化したり

集中力を高めたり

活動する時に適してると言われる

ローズマリー


そのローズマリーの香りが恋しくて

枕元にローズマリーの香りを置いて

リラックスして

眠られたということも

あります。





デフューザーなどがなくても

テッシュに2滴ほど精油を落として

枕元に置くだけで

香りが漂います。



もう少し雰囲気が欲しいという時は

粗塩があれば

粗塩大さじ一杯ぐらいを

ガラスの器などに入れ

精油を23滴ほど落として

ベッドのそばに置くというのも

いいかなと思います。




「アロマ舐めとった

よー眠れた」

とい人もいました。




香りが

力になってくれるかもしれません。





ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

ご予約・お問合せ

morinolamp@yahoo.co.jp 

090-6742-5423

 

アクセスこちら☆
メニューこちら☆
サロンの流れこちら☆
サロンの様子こちら☆
ご予約・お問い合わせこちら☆


電話に出られないことが多いですが
留守番電話にメッセージを入れていただけると
後ほどご連絡させていただきます
 


アロマサロン

もりのらんぷ