カナさんシリーズ
久しぶりになってしまいましたσ(^_^;)

お時間ある方は
第1章からお読み頂けるとわかりやすいかと思います

第1章~出会い~





では  第5章  ~限られた時間~



カナは少しづつ

少しづつ

元気になっていきました

それでも、寝ていることが多く
{15138A1A-462E-46A4-9ED6-27BF822A34F5:01}

本当に疲れていたんだね汗

3月に保護され

少し体力の戻った段階で
乳腺腫と避妊の手術を受け

まだまだ、本調子でない状態でうちに来たカナ

はじめは、お散歩も長く行くと疲れてしまう

長く狭い場所にいたのでしょうか?

肉球が柔らかく
擦れて痛いようです

ご飯だけは絶対に残さない

食べ物に対する執着はすごい

「一度飢えたことのある犬は、食べ物に関しては絶対に執着します」

保護して下さった原田さんが言っていたなぼー

本来なら40kgクラスになる体格です

それが27kgしかなかったなんて
この子は、
どんな暮らしを耐えてきたのでしょうかううっ...

とはいえ、急に太らせても良くないですね

{06DEE490-3D64-4597-AC87-25035BC4726C:01}


カナさん、もうおしまい!

しぶしぶ立ち去ります

でも、冷蔵庫が開く音がするとね、、、

{FDCDCA18-A421-4CAA-88EE-99BFCA7659B3:01}

{F98782E4-A9AD-4BAC-ACC6-3B9E90B9BFEF:01}




譲渡の際
原田さんは、こうもおっしゃいました

「大型犬は小型犬よりも寿命が短いんです。
ましてや無理な暮らしをしてきたと思いますし、
この先どのくらい元気で居られるかはわかりません」

「それでも大丈夫ですか?」

その覚悟はおありでしょうか?
 
 
って

短くても、長くても、この子が毎日、幸せに楽しく生きられるように精一杯頑張ります

絶対に幸せにする!


カナは大人しく
素直で
良くいうことも聞きました

でもね

どんなに全身で愛しても

いつも遠くを見つめてた

{97732ECC-040F-47B7-8CFC-41557CCD7CCB:01}


どこか、感情を押し殺すように

それでもいつも一緒に楽しく過ごしたハート②

お散歩
{930B81CD-B0BC-48AE-A679-17BFF2DB684C:01}


ご飯

 
{EF432449-4030-46B1-B9B8-64E8EFFB1B2A:01}




カナがおうちに来て半年くらい経ったある日

それは本当に突然だったにへ

 
「カナ~、これ食べる~?」にこ にこ
本当にくれるの?

{AAE275B6-90A9-4581-9E6A-C13CE29FC8A6:01}


って顔でトコトコ近づいてきたカナひよざえもん

「わ、これめっちゃ美味しい!!!!」
「本当に食べたい???」( ̄▽+ ̄*)

食べたいからおすわりしよう
{CAB69479-9FEC-4ED9-8235-01681D770C2A:01}


いつものように大人しくおすわり

下さいなきらきら きらきら

「やっぱ、あげなーい」NG 悪魔 (´0ノ`*)

えっ怒

食べたいよヽ(*'0'*)ツ
食べたいよえ゛! 泣 アゲアゲ ううう
ママの意地悪ヽ(`Д´)ノ ゛(`ヘ´#)

ふと手が出た

飛びつきそうになった


あっ! ゾゾゾ
ごめんなさい

「え?」

「なに?」

いいんだよ!カナ!
いいんだよ!

飛びついたって

吠えたって

自分のままでいいんだよ
 
なにをそんなに恐れているの
 

そうなんです

まさにカナには犬なのに固定概念?
絶対!NG!

を躾られ、刷り込まれてきたんでしょう・・・

そこまでしてこの子の感情を押さえつけ
挙げ句の果てに捨てる

悲しく 切なく 苦しく なりました


「カナ!もういいんだよ」

うちではなにしてもいい!

ママが絶対守るんだからねニコ

ずいぶん長いやりとりちっくですが

実際は5秒くらい(笑)

その瞬間

カナの目がパッと変わったんですきらきら きらきら ニコ


いいの?
本当に?

も  ち  ろ  ん(≧∇≦)

すべてに   YES!!
いいんだね!きらきら
ママなんだね!キャハハ

さて、その日からのカナさんは

めっちゃアホになりました ムンクの叫び


{FC9EFE22-7DC6-45C9-BC29-5487DF5F20A9:01}




冷蔵庫が開くと
小走りでくる

食事中は私にタックル
{6C1D6FA8-EC4D-4955-B345-4923BB897A13:01}


お散歩も

好き勝手

食う寝る遊ぶ
以上

番犬には程遠く

宅急便のお兄さんには

カナのご飯持ってきたの?

誰が入ってきても

こんにちは~
どうぞお入りください

そして、

なんか美味しいもの持ってる???

このままゆーくり

歳をとって行こうね

ゆーっくり
ゆーっくり

カナが来て2年半ほど経ったある日

それは明け方

本当に突然起こりました


 
「カナが吐いてる」
主人が私を起こしました

「ん?お腹空きすぎた?」

「カナ、どした?」

その姿を見て血の気が引きました

 
胃捻転?

この症状は、胃捻転かもしれない

腹腔の広い大型犬に突然起こる胃捻転
文字どうり胃がくるっと回転し捻れてしまうのです

放っておけば胃がうっ血し死に至ります

外科手術だけが唯一助ける方法

手術が遅れれば助かりません


しかも大型犬の胃捻転手術にすぐに対応出来る獣医さんは限られています

カナ、死なないで!

必死に友人の獣医に電話
そこでは対応できないからと
紹介された獣医さん


 
場所もわからない

まだ朝の4時半

診てくれるか?



この後

ものすごいミラクルが起こります!


~つづく~