久しぶりに、トイレットペーパー検証。 | パリ市民への道〜旧ソウル市民への道〜

パリ市民への道〜旧ソウル市民への道〜

2010年春、家人のソウル転勤への帯同で始めた「ソウル市民への道」。あれから5年。今度はまさかのパリ転勤。ボンジュールとピジョン(鳩)しか知らない私が果たしてパリ市民になれるか?いや、なれないかも…

しつこいようですが

今日も今日とて、こんな時間。



フィギュアの表彰式のため金メダル



すでに、先ほど仮眠済み。

明日各局で放送しまくるはずですが

ここまで来たら


目LIVEで見たい!


じゃないですか。



ちなみに男子フィギュアに

韓国人選手は出ていなかったので

韓国の放送では

羽生選手の優勝が決まった直後に



はい、終了。



ひよざえもんあ、やっぱりね、


と、すぐ日本の放送へ替えましたがテレビ

日本のTVを入れてない友人たちは


余韻なしガクリ


だったようです…

日本の放送は

PCとTVを繋いで見ているので

やはり韓国のデジタルの方が

映像が綺麗キラキラ


ひよのしんでも解説がちょっとね…


なので、ときどき

「さあ、今、韓国では!?」

と切り替えてみています。



さて。


金メダル!とは全く関係ない

おハナシです。


以前UPした

韓国のトイレットペーパーについてトイレットペーパー

(→コチラ)


ちなみにこのときのブログ、

韓国の2chのようなところに

訳されてUPされていたそうで

見たら、かなり色々なご意見があり

最終的には

「ペーパーは流せる、流せない」

の問題へと向かっていったようです・・・

まさか訳されているとは汗



日本にいた頃は

トイレットペーパーにトイレットペーパー

こんなに関心なかったんですが…


いろんな意味で

ツッコミどころ満載だし

毎日使う物だし。



今日、買ってきたのはコレ。

image

日本でもおなじみ「クリネックス」です。


はい、もちろん30ロール。

そしてやっぱり

image

3枚重ね。


詰まりやすいと言われる韓国のトイレ。

場所によっては、なんと

「大お断り」

という張り紙が貼ってあるトイレもあるほど。

(古いトイレですが)


何枚重ねようが全然いいんだけど

「溶けやすく流しやすい!」ことに

もっとフォーカスするべきでは?


ま、余計なお世話ですかねトイレットペーパー



今回、クリネックスにしたのには

理由があるのですひよのしん


以前買ったトイレットペーパー。

大量にストックはあるものの


あまりに消費スピードが速いDASH!



使い始めるとダッシュ

すぐ終わるクラッカー



確かに安かったから

そこに理由があるはず…


すると、あるときTくんが

くま「安いやつ、巻きが甘いわ」

と、気づいた。



巻きが甘い…トイレットペーパー



どういうことかというと…

↓これ、クリネックスさん。

image

↓これ、この前かったやつ。

image

ぜんっぜん違う!!


ぎゅーって巻きを詰めたら

倍くらい違うんじゃ…?



ちなみに、大きさも微妙に違った。

image
こんなにあれこれ

違いがあったとは…

紙質の差くらいかと思ってたわー。


クリネックスさんも、もちろんエンボス加工。
image
この柄は、どうしても外せないのね。


まだ以前のストックがあるものの

心は既にクリネックスドキドキ



この「巻きの差」って

日本でもあるのかも?


でも本帰国したら

トイレットペーパーへのこだわりも

すっかり忘れてしまいそうですが^^;



ランキングに参加しています。
トリさんマークをクリックしていただけるとうれしいです^^

にほんブログ村