2020年3月のLIVE遊びの結果は次のとおりでした

武漢ウイルスの関係で2本のみ

2本行ったのも会社人としてはダメ

LIVEハウスのみなさん
行けなくてごめんなさい
持ちこたえてくれ


3/1()OTOGI

下北沢モナレコード


3/9()Weather House.

六本木morph


新型コロナウイルス『武漢病』について沢山のニュースがあるけど、わしは今時点でこう思ってます。

昨年12月に武漢で発症し、その後、中国の旧正月(1月24日〜1月末)の間で、中国人民の世界大移動(旅行)が始まり、世界的流行へ。

新型を含め、感染症って、防ごうとしても、ある程度広がるものと思ってる。

その中でいかに死者を出さないかが重要だとわしは思う。


主な世界の死者数

中国   3213

イタリア 2158

イラン  853

スペイン 309

フランス 127

韓国   82

米国   68

英国   55

日本   28


各国の中国観光客や交流人数からすると日本の死者数は大幅に少ないと思う

高齢大国の日本なのに…


政府の対応について、とやかく言う人が沢山いるけど、わしは制限が多くある中で、よくやっていると思うよ(ベストではなくベター)



オリンピックは1年延期ができたら最高だよね

中止になることだけは避けてもらいたい。





わしは血糖値が高く約1年半毎月通院して検査している。

薬で上昇を抑えているけど、食生活の乱れで、ある一定以上数値が下がらないでいた。

今日先月に比べて大幅に数値が落ちた🎊㊗️🎊

この1ヶ月間、特別に何かをしたって訳ではないんだけど、理由を考えた🤔

ラーメンも5杯は食べたし、白米やパンもそれなりに食べている

ビールを飲んだ総量はいつもと変わらないと思う

では何が違うのか?


ビール系で言えば
①LIVEハウスへ行かなくなった
他の方に比べてLIVEハウスでビールを飲む量が違って4杯ぐらい飲む。
またLIVEハウス行く前に居酒屋へも立ち寄り生ビール3杯ぐらい飲んでた
②外食が週2日程度減った
未だに週3日程度外食しているけど前まではLIVEハウスへ行ってたこともあり週5日は外食していた。
③宅飲みが増えた
実はこれが1番大きい要因だと思う。
外ではビール、宅飲みだとアサヒ糖質0の発泡酒
外食せず宅飲みだけだとロング缶で6缶程度飲む
3リットルだけど『糖質ゼロ』
カロリーはロング缶で1缶24カロリー


食事系では…
今までも多少は気にしてきたけど、ラーメン、餃子、白米やパンも食べてきた。
一般の方より食べてる総量は多い
そのため今月の体重は前月比約1キロ増
それなのにヘモグロビンの数値が大幅に落ちたのはなぜか?
わしは外食しても、どんだけ飲んできても、必ず宅飲みをする。そしてつまみを食べる。
そのつまみを『よっちゃんイカ』にしてみた。
塩分は高くなるかもしれないけど、カロリーとつまみを食べる量は確実に減った。


結論
①ビールを飲む量を減らし、その分糖質ゼロの発泡酒を沢山飲んで満足させる

②つまみはよっちゃんイカで我慢し、つまみ総量を減らす


LIVEハウス遊びを再開したらまたヤバそうだけど、何とかキープしていき、更にヘモグロビンの数値を無理なく下げたいな