おはようございます。

 

横浜ホリスティック治療室の院長 国田康二と申します。

 

 

 

 

押忍! (オス)

 

これは、空手の返事の仕方です。

 

押忍=はい。YESという意味です。

 

 

 

 

 

空手を初めて、4年くらいが経ち、日常で、空手の師範や先輩たち以外の目上の人に返事をする際、条件反射で、押忍!と言いそうになるくらい、空手lifeにどっぷりつかり(笑)

 

試合にも、2年目くらいから、毎年、春の体重別大会、秋の無差別大会にも出るようになりました。

 

(なんと!5年目の春の北斗旗関東地区体重別予選大会で、初めて特別賞を頂き、全国大会 【名称 北斗旗全日本体力別選手権大会】 に出させて頂きました!)

 

 

 

そうして、月日が過ぎて、空手の帯も、茶色になり、

 

 

 

いよいよ、避けては通れない・・・

黒帯の昇段審査を受ける時期になってきましたビックリマークあせる

 

 

 

「国田、昇段審査受けてみろ」

こう、師範から言われ… 

 

オオオォォス…  弱気の押忍です(笑)

 

 

 

 

次はもう上は黒帯しかないし・・・ 受けるしかない

でも、正直、昇段審査は避けたいな・・・

 

弱気の自分が出てくる瞬間ですアセアセ

 

 

 

これは、たぶん フルコンタクト空手(直接体にパンチや蹴りをいれる空手)をした経験のある人で、茶帯の時期が長くなってきたのであれば、あるあるの話だと思います汗

 

なぜかというと… それは、黒帯を取るには、ひとりで10人と連続で対戦しないといけないからです。。。(苦笑)

 

 

 

 

 

 

 

大道塾の場合、10人組手は、10人のうち、半分の5人に勝利しないと昇段はできない。

(たしか、1人1分か1分半を前半の5人と後の5人と対戦=10人)

(引き分けは0.5勝)

 

 

 

※すみません。かなり前で、ルールを少し忘れている部分もありますお願い

 

 

 

 

・最初の5人(顔面ありルール)

・その後5人(極真ルール /顔へのパンチなし  /体へのパンチOK  /顔への蹴りはOK)

 

前半5人終わったら、3分休憩。

後に5人と連続で対戦。

 

これで合計10人連続で対戦します。

 

 

 

 

👆最近の10人組手の動画しかないですが、このような感じです。

 

 

 

 

当時は、練馬に本部道場があり、狭い道場内で昇段審査でしたので、狭い場所。

打ち合いはまぬがれない…

 

 

 

 

 

👆この動画は、当時の練馬本部道場の風景。広さがわかります

 

 

 

 

 

ようは、根性が試されるのです!(苦笑)グー

 

 

 

やる!と決めて、スタミナがまず必要!だと思い、自分で当日に備えて自主練も行い、

道場内でも、10人組手を想定した稽古もしてもらいました。

 

今、自分のできることをやる。それだけを考えていました。

 

 

 

自主練をした後は、やる気に満ちているけど、ある時に不安がよぎる・・・

その繰り返しの日々でした。

 

 

 

しかし、練習をやっても、完全には不安は払しょくされないでいました。

 

 

 

以前、他の先輩が10人組手を受けているのを見ているので、イメージはあります。

それがいつも壮絶…、しかし、最後まで戦い続ける先輩たちの姿を見ていると、見ている方は応援し、誰もが感動します。

 

それは、倒れても倒れても立ち上がり、人間サンドバックになりながらも、手や足を出し続けている光景が、本当に感動するからです!

 

 

 

しかし、いざ自分がやる立場になると、壮絶なイメージしかわかないですアセアセ

 

 

 

試合もそうですが、当日に近づくに従って、1週間を過ぎた辺りから、悶々とする時が多くなってきます。

 

自分の弱さがよくわかる究極の時です。

 

 

 

 

なんでやろうと言ったんだろう。とか

恐怖、不安…

ネガティブな感情が出ることが多くなってきます。

 

 

しかし、この時はわからなかったけど、やってみて、後からわかることがたくさんありました。

 

 

 

この究極を乗り越えて、気づいたら新しい自分になれていた。

それは、後になってじわじわと自分に表れてくる。

 

 

恐怖や不安を味わいながら、

最後は自分の力だけを信じるしかないと思う経験は大事。それが自分に自信を持たせ、強くしてくれた。

 

 

自分の弱さもすべて感じて、自分をさらけ出す、その究極の状態で、本当の自分がわかる。

 

なぜやったのか。

それは、心の何処かで自分を信じたい。証明したい。

と思っていたから。

 

 

お金にはならないけど、もっと大事なものを 得られる究極のチャレンジ。

それが私にとっての10人組手でした。

 

 

 

「うりぁぁぁーーー」とイキのいい高校生達も襲いかかる、後半の極真ルールの5人がえげつなく、キツカッタ!!・・・アセアセ

 

初めての10人組手の結果は??

 

 

 

次回に続く…

 

 

 

 

横浜ホリスティック治療

 

 

 

下記のようなオンライン講座もしております👇

 

毎週土曜日 オンライン朝活 老後の元気をつくるセルフケア・ストレッチ朝活

本来の自分の体を取り戻すエクササイズ→ 【オンライン】 本来の自分に戻るコアエクササイズ

いつも不安や怒り… など感情の乱れがある方は→ 【オンライン】 かんたん!感情セルフケア講座