おはようございます。

 

横浜ホリスティック治療室の院長 国田康二と申します。

 

 

今日は、最近よく感じることからお話したいと思います。

 

 

これってなんかおかしいよね?!

ということってありますよね。

 

 

 

日常で感じること。

それが以前よりどんどん加速しているように感じます。

 

 

 

たとえば、最近だと

 

・お店で店員さんが何かの不手際をした際に、過剰に怒鳴ったり

・歩いていて、見えない角から人が来て、ぶつかりそうになった時に、その相手の人が「ちっ!・・・」という言葉などの苛立ちを残して去って行ったり

 

 

こんなこと日常茶飯事だと思うでしょうが、

 

確かに日常よくあることですが(笑)

これっておかしいよね?!といつも思います。

 

 

 

特に最近見かけたのは、飲食店の店員さんの不手際もあったと思うのですが、急にお客さんの一人が、スマフォで動画を撮りはじめ、「会社に送ってやるからな!」という風な人もいたり… 

人がなんだかおかしい。。。

 

(これは特別だと思いますが💦)

 

 

 

そして、何か世の中がおかしい・・・  

と思わざる負えません。

 

 

 

そんなこと気にしていたら、今の世の中、生きていけない。

ということで、自分の中で折り合いをつけて、済ますことも出来ると思うのですが、

 

この何かおかしい?!ということが多過ぎる事で、みんなストレスが増大しているような気もします。

そして、このなんかおかしい?!と思うことの方が、正常で、実は大切な感覚ではないかとも思います。

 

 

 

理不尽なことがあるのが社会であり、それに対応できない人も中にはいる。

それは、以前このブログでも書きました、健康にも個人差があるのは、物事の捉え方とも関係があり、ここからも健康の個人差が生まれてしまいます。

 

 

健康とは、こうした自分の周りで起きていることを どう捉えるか??

ということとも関係しています。

 

 

 

私達は、世の中には表と裏があることを大人に近づくにつれて知っていきます。

 

 

 

人に優しくしなさいと子供の頃はよく言われ、家や学校でもよく言われたけど、学校内や社会に出たりしても、人は優しい人ばかりでなくて、逆に、人より優位に立つことの方が必要だということを知ります。これも学びですが、これによって、本来の自分という土台がおかしくなっていく人もいます。

 

 

 

社会に出れば出るほど、それが、当然のような感じで、どんどん本来の自分というものとは違う自分を創らないといけなくなっていってしまう。という人も多くなっているように感じます。

 

そうしないと世の中を渡っていけないからです。

 

それすらも、おかしい?!と思うのです。

 

 

 

この本来とは、違う自分。

 

ここに大きな問題があるように思います。

 

 

 

(本来の自分とは?)

私の場合は土に触れるだけで、元気になる。

海や草木や土に触れるだけで、自分を感じられる。

 

実は自分でこうした自分を意識できることが、誰しも必要になっていると思う

 

 

 

👆3年まえくらいにwwoof (ウーフ)という有機栽培や無農薬農家さんを紹介しているサイトに登録して、何度か農家さん宅にお世話になりながら、農作業を体験しました。ちょうど、フランス人のベンジャミンと一緒になりました!(自称ミュージシャンのベンジャミン、元料理人)

 

彼が、アコースティックギターで歌ってくれた歌は、とても響いた。

この後、1カ月くらい日本にいて、そのあとオーストラリアに行くと言っていた。3日間だけだったけど、彼の自由な世界観に触れて、嬉しかった。

 

 

その時収穫した無農薬野菜。

 

 

 

👆すもも(プラム)もたくさんもらいました!

 

 

 

WWOOF  [ウーフ]   とは?    お金のやりとりのない、人と人との交流の場

https://www.wwoofjapan.com/main/index.php?lang=jp&Itemid=642

 

 

 

 

 

 

 

 

👆一般社団法人自然予防医学バランス協会の農地がある下関で、一人用トラクターを初体験した時(笑)

 

 

 

 

👆なんか土に触れる新しい体験が楽しかった~

 

 

 

 

👆その1年後の、12月に収穫した自然薯! こんなに大きくなりました!

 

 

 

👆いろんな形の自然薯たち(笑)

 

 

 

👆自然予防医学バランス協会では、こんな形でも地元の道の駅で販売もしました!

 

 

 

 

本来の自分でなくなってしまう。これが感情の問題を起こすのだと思います。

本来の自分を出せない世の中に、生きづらさを感じている人もたくさんいます。

 

 

 

 

最近、フッと思った言葉があります。

 

それは、「昔に戻ろう」です。

 

それには、自分の思っていることを言える、表現できる場が必要です。

自分を表現していいんだ。

そうしていいんだということに気づくことです。

 

 

次回へ続く

 

 

横浜ホリスティック治療

 

 

 

下記のようなオンライン講座もしております👇

 

毎週土曜日 オンライン朝活 老後の元気をつくるセルフケア・ストレッチ朝活

本来の自分の体を取り戻すエクササイズ→ 【オンライン】 本来の自分に戻るコアエクササイズ

いつも不安や怒り… など感情の乱れがある方は→ 【オンライン】 かんたん!感情セルフケア講座