横浜ホリスティック治療室の国田康二と申します。

 

 

「何が起きるのかわからないのが、この世の中」

 

何度もどこかで聞いたような言葉ですね。

 

 

 

 

 

 

この言葉を聞いて、皆さんはどう思うでしょうか?

 

こんな言葉を聞いたら、不安になる人もいるはず。

でも、そうとばかり言えません。

 

 

何が起きるのかわからないけど、もしかしたら、ワクワクすることが起きるかも。

という風にも捉えることができます。

 

 

 

 

たぶん、多くの人は、この言葉を昔聞いて、

その時のテレビのCMか、何かの物語のエピソードで、マイナスなように伝えられ、

その記憶が残っているからではないかと思います。

 

 

このような、すり込みは、今現在も私たちの物事の見方に影響を与えています。

 

 

このようなことが、自分の中でニョキニョキと出てきて、自分の不安や心配を大きくさせることもあります。

 

 

 

 

 

 

 

起きていることを同じように体験しても、この見方が違うことで、全く違って見えてしまうことも起きる。

そんなことが、今まさに世の中で起きているような気がします。

 

そこで悩むこともあると思います…

 

 

怖いのが自分と違う人を非難すること。

 

 

 

 

 

 

昨日も、患者さんからこんな話を聞きました。

 

「自分はルールや決まり事を言われた通りやっているのに、なぜ周りの人はちゃんとしないのか。。。」

「それでストレスになってしまう。」

 

「それをことあるごとに感じてしまう…」

 

 

このように、どうすることも出来ないストレスを感じてしまい、誰にもそれを言えず。今もそれを変えられない。

このような方もいます。真面目な方です。

 

 

 

 

 

 

その方によって事実が違う。

 

この方にとっての現実と周りの人はそう思っていない事実が違う。

この方は真面目な方で、正しいことをしようとしています。

 

しかし、何が正しいのか?それは人によって異なり、その自分の正しいことを人には共用できないことも現実です。

こう思ってしまうのは、なにかの思いが残っているのかもしれません。

 

 

このようなことから、何を学ぶのか?

 

 

今大切なのは、どんな考えの人もOK!どんなことが起きてもOK!と受け入れて。

でも自分は、こう生きたい。こうしたい!これを明確にすること。

 

 

 

 

ようは、自分のワクワクを見つけることかなと思います。

 

 

 

自分だけのワクワクを見続けていきましょうビックリマーク

 

 

横浜ホリスティック治療

 

 

 

 

※私が行っているキネシオロジーという方法は、
 

「その人の健康に今すぐ必要なもの」を
見つけるための技術です。

もう少しだけ具体的に言うと
今、あなたが抱えている心身の不調を
「食事・運動・メンタル」など総合的な視点で見ていきます。

そこから、その人に合った生活改善法を見つけるのが
キネシオロジーです。

 

 

 

 

 

下記のようなオンライン講座もしております👇

 

毎週隔週  オンライン    病気予防(健康勉強会)朝活

毎週土曜日 オンライン朝活 老後の元気をつくるセルフケア・ストレッチ朝活

本来の自分の体を取り戻すエクササイズ→ 【オンライン】 本来の自分に戻るコアエクササイズ

いつも不安や怒り… など感情の乱れがある方は→ 【オンライン】 かんたん!感情セルフケア講座