ビッグフィッシングのスタジオにお邪魔してきましたが、映像を見ながら説明するのは結構難しく、
表層付近を、さらっと流す程度の話でしたが、現場で説明するほうが、よっぽど簡単でした。
ちなみに2本収録分に出ているF氏も狂が付く釣り好きです。
帰りにポーアイで打つつもりが、昼にもらったメバル11.6ftのブランクを仕上げろとの指示を受け
真っ直ぐ自宅に帰り、ロッドメイキングする事に・・・。
手持ちのガイドが無く、違うロッドからガイドを外していると、電話が入り
「出てるやん」
ユキチンから、速攻チェックの電話。
ビッグフィッシングの放映中でした。
元ラッキーガール釣り好き夫婦でも見ているとはびっくりです。

翌日、スグル艇にて取材の釣りに。
昼からの風が厳しく出迎えてくれ、貧果に・・・。
タコとハリセンボンが、歓迎してくれたものの、キロ超えのアオリはどこへ・・・

出船前に百匹屋近くの焼きそば屋へ、連れて行ってもらったが、なかなか美味かった。
少し麺に、こしが無かったのが残念だが、皆さんもご賞味あれ。

帰りに癒しを求めて、O港へメバルと戯れに向かうも、
第1投目  ヒット
第3投目  アタリのみ
その後2時間半  シ~ン・・・

癒されない、癒されない・・・

翌日ヤマリアのメバル大会に参加。
場所はA橋下をチョイス。
晴天、無風ながらに潮が動かない日でしたが、多数のベイトを確認。
「これなら時合に勝負できる・・・」
と好感触も、夕方にベイト群は消えて2度と戻ってきませんでした。

大会終了後、同行者が持参したイチゴ大福に癒されながら、一路鳴門へ。
先週放映したM港へ行くも満員御礼状態・・・。
徳島ではビッグフィッシングは、放映されていない(映らない)そうだが、この人の量は・・・?
先日仕上げた11.6ftロッドは、良好だったがメバルはチビちゃんのみ・・・。
癒されない、癒されない・・・。

写真は、鳴門メバルのお腹から出てきたあおりの稚魚です。aori_yougyo