(先日、ふらふらと立ち寄ったお店でシルエットのステキなTシャツに出会い、購入しました。


なんてことのない無地のTシャツなのですが、着たときのフィット感、丈、素材が

自分的にとても気に入りました。


でも、無地のTシャツなのに結構する・・高い・・・・。


散々迷いましたが、なかなか自分が気に入るTシャツに出会うことがないのでここは思い切って!



もう一枚ほしいところなのですが、そんな贅沢できるわけもないのでちょっと作ってみようかなと。



生地屋店長のお気軽ソーイングライフ



用紙にTシャツを置いてなぞって型紙を作成中。


柔らかい素材のTシャツなので、しわを伸ばす加減でちょっと引っ張ってしまうと、

なぞった線とTシャツのラインがすぐずれてしまう~~。


これから先、裁断、縫製とあらゆる箇所でちょっとずつずれてしまう可能性があるのでここは丁寧に。



生地屋店長のお気軽ソーイングライフ



肩や、脇、袖ぐりの長さを図って少しずつ微調整して、ハサミで型紙をカット。


この時点で、、、このお袖のパターン大丈夫かしら???とか思っていますが、

あとは実際形にしてみてから考えよう~とポジティブに作業を進めちゃいます。





生地屋店長のお気軽ソーイングライフ


そして重要な素材選び。


↑の写真はTシャツの生地目のアップです。


タグを見てみると、ヘンプ55%、綿45%の混合です。


薄手の生地です。


感触、厚み、しなやかさなど、近いものを探さなければお気に入りTシャツが出来ない~!!



どんな生地で作ろう。