世界最大のボードゲームウェブサイト“BoardGameGeek”にてランキング1位を独走し続けている(ただいま“アグリコラ”が猛追していますが…)傑作ボードゲーム“プエルトリコ”。そのPC版を先頃海外のショップにて購入しました。


 今までにもボードゲームのPC版というのはけっこうありました。僕がプレイしたことがあるのは“サンクトペテルブルク”、“イスファハン”、“王と枢機卿”でいずれもネット上よりダウンロードできるフリーソフト。

 どれもよくできていて確かに対人プレイの面白さにはかないませんが、暇なときに一人でコツコツ練習したりする分には全く問題のない出来。


 今回のこれは有料ソフトです(たしか25ドルぐらい?)。有料だけあってよくできています。2Dと3Dを任意に切り替えたり、AIの強さを選べたり、拡張の設定ができたり…。


 久しぶりにプレイすると細かいルールを忘れてしまっていたりしましたが…。


 プレイしていてつくづく感じるのはやはり元のオリジナルボードゲームの完成度の高さだったりします。

 また引っ張り出したくなったりしている私。


 現在は“プロフェッショナルAI”3人を相手にスタンダード(つまり拡張なし)で挑戦中。



 プレイがワンパターンすぎるのが僕の最大の欠点かと(^_^;)


 それにしても良く出来たゲームだな。個人的には“カタン”よりも“アクワイア”よりも有名になってほしかった…。