【日本ブログ村】クリック励みになります!

今日は二男坊の記事です。
こないだまで、やる気満々だったのに、
あっという間に魔法は解け、
今は、ダラダラ、のびのび・・・そんな彼のお話です。

さて、何の話かというと、
ちょっと前まで二男は、夜の9時過ぎになると、
「もう、早く寝ないと!」と催促してきていました。
この時間にお風呂に入れていないと、大変です!
「もう、もう、もう!」

なんでも保育園で「生活調べ」というのがあって、
毎日、就寝と起床時間を先生がチェックして、
9:30就寝と7:00起床ができていると、
シールを貼ってくれていたそうなのです。

次男坊は、ルールは絶対なので、
こういうのは、やる気満々です。
朝はともかく、9:30に寝れない日があると、
泣いて抗議をするくらいでした。

ところが、ここ数日、
やる気がぱたっと止んでしまいました。
お風呂に入っても、ダラダラモード。
中々、しゃきしゃきと動いてくれず、
まるで別人です。
家内に聞くと「生活調べ」はもう終わったそうで。

こうなると、もう、あのやる気はどこへやら・・・
そんな二男の様子が、おかしいやら、
腹立たしいやら、何とも複雑です・・・^^。

しかし、このわかりやすいほどの変わり身。
いったい、なんなんでしょうね。
今は、すっかり魔法が解けてしまったようです。

でも、まぁ・・・のんびりモードの彼も、
また、彼らしいっちゃ、そうなんですけどね。
戻せるものなら、あの日に戻したい。
とほほ・・・・・


皆さんのクリックがとても励みになります。
いつもありがとうございます!
【日本ブログ村】 1日1クリックぽちっとお願いします!
ブログリンクバナー1 ブログリンクバナー3 ブログリンクバナー2 


発達障害者支援団体こころぴあビレッジ 行事ご予約はこちらから】
http://cocopv.jpn.org/yoyaku.html

【発達障害を共に考える会 in京都のご案内
・アズウィッシュでは、京都支部を開設し、京都でもSST傾聴ワーク・家族限定グループワークなどを開催してまいります。つきましては、京都支部開設記念として下記イベントを開設します。

2014.06.28(土)発達障害を共に考える会 in京都
13:30~18:30 京都商工会議所 
会費 1,200円(スピーチ付き)
    小冊子600円相当を参加者全員にご進呈!
    「発達障害 快適!学校生活サポートブック 学童期~思春期編」
参加資格 高機能広汎性発達障害の当事者・家族・支援者

[スケジュール]
第1部 講演「発達障害 学校支援と思春期課題」
  「自立を望む発達障害者の会 アズウイッシュの目指すもの」
   講師:新田かなと 
第2部 当事者対談会「就労場面での困り事と、SSTワーク」
第3部 終了後、参加者全員によるグループワーク

詳しくはこちらをご覧ください
http://aswish.jpn.org/thk-gw.html
予約はこちらから
http://aswish.jpn.org/yo.html


【2014年 
ビジョントレーニングセミナーのご案内
[開催要項]
2014年7月26日(土) 10:30~16:40(開場 10:20)
 「学童期・思春期の学校でのつまずきを防ぐための
 視知覚認知からのアプローチセミナー
 ~黒板書き写し苦手・行の読み飛ばし・勝手読みなどが改善!」
 +小・中学校での具体的な支援の求め方」
 講師:北出勝也氏   JOY VISION代表
 「子供たちの視知覚認知の問題とビジョントレーニング」
   井坂幸恵先生 国府小学校教員
 「普通学校でのビジョントレーニング活用事例」
   新田かなと   こころぴあビレッジ代表
 「小・中学校への具体的な支援の求め方
        と、発達障害児の思春期課題」
 定員:70名 会費:2,800円
     600円相当の小冊子付き
     「発達障害 快適!学校生活 サポートブック 学童期~思春期編」
 場所:ドーンセンター 特別会議室 (大阪中央区)
 交通:京阪本線 天満橋駅 徒歩 5分
 地下鉄谷町線 天満橋駅 徒歩8分
 JR東西線 大阪城北詰駅 徒歩8分



発達障害者支援団体こころぴあビレッジ 行事のご案内】
家族限定グループワーク
高機能広汎性発達障害のご家族(親族含む)が
ご参加いただけるグループカウンセリングです。
日常を離れ、ゆったりと過ごす時間の中で、
同じ境遇を持つ人たちの中で、
悩みを語ったり、思いを話したり、
分からないことを聞いてみたり。
互いの経験を交換し合う中で、
問題を一つ一つほどいていく・・・。
そんなグループを目指して、開催しています。

2014.07.25(金)
大阪市内の貸し会議室で開催
定員10名(要予約)


父親限定グループワーク
お父さんだけに集まっていただいて、
父親だからこそ感じる悩みや思いについて、
語り聴き分かち合うワークです。
2014.07.18(金)19:00~21:20
平日の夜、枚方と大阪市内にて、交互開催しています。
定員8名(要予約)

発達障害を共に考える会
高機能広汎性発達障害の当事者・家族・支援者の
いずれもがご参加いただけます。
共に互いの話に耳を傾け、思いを感じ、
理解を深めていくためのワークです。
「テーマ」を定めてスピーチ付きのワークと、
「ノンテーマフリートーク」のグループカウンセリングのみと、
2通りのワークで開催しています。

2014.07.12
(土)ノンテーマフリートークの日
大阪市内にて
定員25名(要予約)
思いを語り、聴き、感じるワーク。
気付きの時間を味わってください!