【日本ブログ村】クリック励みになります!

昨日から、
”カラダのちから、ココロのちから”という
ショートシリーズを記事にしています。
昨日は”カラダのちから”について書きましたが、
今日は”ココロのちから”のお話です。

この”
”ココロのちから”がどんな力かというと、
何か新しいチャレンジに出会ったときに、
それまで自分が出来てきた経験に基づいて、
その新しい課題に対しても、
[ひょっとしたら出来るかも、やってみよう!」
と取りかかる”チカラ”です。

そうでなくとも、発達障害があると、
気持ちの切り替えに困難を持っています。
またかこの習慣へのこだわりもあり、
新しいことを中々始めたがらない傾向も強そうです。

自信を失っていたり、
学校生活がうまくいっていない子ほど、
挑戦を嫌がる傾向は、より強くなりがちです。
そして、彼らは挑戦と成長の機会を失っていきます。

発達障害があると、創造性に困難があります。
それを補うものとして
”一度経験したこと”が生かせるはずなのに、
経験を積み上げていくことを拒むなら、
周囲とますます差が広がることになっていきます。

その為にも、しりごみせずに
「自分にもできるかも」
「ちょっと、やってみようかな」
と思える力は大切です。
このこころを持ててこそ、
発達障害児者の成長が、
順調に進んでいくように感じます。

発達障害があるからこそ大切な
”ココロのちから”
特性の合った成長曲線を描くうえで
大きなカギになるように感じます。


でも、ひとつご注意を。
いくら
”ココロのちから”が大切だからと言って、
尻込みする子たちの背中を押しすぎるのは
よくないと感じます。
その尻込みは、彼らの本能に
近いレベルで起こっていそうです。
くれぐれも、無理強いではなく、
自発的に挑戦していけることが大切だと考えるのです。


皆さんのクリックがとても励みになります。
いつもありがとうございます!
【日本ブログ村】 1日1クリックぽちっとお願いします!
ブログリンクバナー1 ブログリンクバナー3 ブログリンクバナー2 


発達障害者支援団体こころぴあビレッジ 行事ご予約はこちらから】
http://cocopv.jpn.org/yoyaku.html


【2014年 ビジョントレーニングセミナーのご案内
[開催要項]
2014年7月26日(土) 10:30~16:40(開場 10:20)
 「学童期・思春期の学校でのつまずきを防ぐための
 視知覚認知からのアプローチセミナー
 ~黒板書き写し苦手・行の読み飛ばし・勝手読みなどが改善!」
 +小・中学校での具体的な支援の求め方」
 講師:北出勝也氏   JOY VISION代表
 「子供たちの視知覚認知の問題とビジョントレーニング」
   井坂幸恵先生 国府小学校教員
 「普通学校でのビジョントレーニング活用事例」
   新田かなと   こころぴあビレッジ代表
 「小・中学校への具体的な支援の求め方
        と、発達障害児の思春期課題」
 定員:70名 会費:2,800円
     600円相当の小冊子付き
     「発達障害 快適!学校生活 サポートブック 学童期~思春期編」
 場所:ドーンセンター 特別会議室 (大阪中央区)
 交通:京阪本線 天満橋駅 徒歩 5分
 地下鉄谷町線 天満橋駅 徒歩8分
 JR東西線 大阪城北詰駅 徒歩8分



発達障害者支援団体こころぴあビレッジ 行事のご案内】
家族限定グループワーク
高機能広汎性発達障害のご家族(親族含む)が
ご参加いただけるグループカウンセリングです。
日常を離れ、ゆったりと過ごす時間の中で、
同じ境遇を持つ人たちの中で、
悩みを語ったり、思いを話したり、
分からないことを聞いてみたり。
互いの経験を交換し合う中で、
問題を一つ一つほどいていく・・・。
そんなグループを目指して、開催しています。

2014.07.25(金)
大阪市内の貸し会議室で開催
定員10名(要予約)


父親限定グループワーク
お父さんだけに集まっていただいて、
父親だからこそ感じる悩みや思いについて、
語り聴き分かち合うワークです。
2014.07.18(金)19:00~21:20
平日の夜、枚方と大阪市内にて、交互開催しています。
定員8名(要予約)

発達障害を共に考える会
高機能広汎性発達障害の当事者・家族・支援者の
いずれもがご参加いただけます。
共に互いの話に耳を傾け、思いを感じ、
理解を深めていくためのワークです。
「テーマ」を定めてスピーチ付きのワークと、
「ノンテーマフリートーク」のグループカウンセリングのみと、
2通りのワークで開催しています。

2014.08.09
(土)ノンテーマフリートークの日
大阪市内にて
定員25名(要予約)
思いを語り、聴き、感じるワーク。
気付きの時間を味わってください!