【日本ブログ村】クリック励みになります!

今日は今春から中学に進学した長男が、
最初に直面した困難について記事にしますね。
それは「課題提出がちゃんと出来ない」という問題でした。

入学してこれまでに3回の定期試験がありました。
その内、1学期の中間試験と期末試験の折は、
我が家に嵐が吹き荒れることとなりました。

最近の中学は、定期試験の当日に、
学校から出された提出課題があるのです。
各科目のドリルや次週ノート・プリントなどを、
学習した証として提出するのです。

これ自体が試験範囲に含まれていますので、
どんなにやる気がなかったり、
勉強法がわからない子であっても、
最低限の試験勉強はさせよう・・・という支援なのでしょうね。

あと、定期試験の1週間前には、
プリントで試験範囲も配ってもらえます。
また、そこには提出課題の範囲も書いてくれています。

僕らの時代にはこんな至れり尽くせり
考えられないことですが、
それでもうちの長男は、
1学期に課題提出がうまくはできませんでした。

提出課題は、1週間前にプリントで配られるといっても、
そこから始めたのではとても出来る量ではないのです。
当然ですが、ずっと前から、課題の内容については、
先生から指示が出ているらしいです。
らしい・・・というのは、
長男はその内容をちっともわかっていないので、
想像するしかないのです。

集団への支持の聞き取りに難があり、
又はなされている内容を把握するところにも、
長男には困難があります。
配られたプリントの課題の範囲を見ても、
「これは出さなくていいって言ってた」とか、
「ここじゃなくて、これをやるように言ってた筈」などといって、
時間もないのに、課題はなかなか進んでいきません。

「ずっと前から、言われてたんと違うの?」と問うても、
「わからへん・・・」と返ってくるだけです。
中間試験のときは、最初だからしょうがないとなりましたが、
期末試験でも同じことを繰り返したので、
僕も随分と叱ってしまいました。
この時ばかりは、毎日のように小言を言っていました。
言われる長男も嫌だったでしょうが、
自分がしたことが原因ですからね・・・。

僕にしてみれば、あれだけ言ったのに、
同じ間違いを繰り返したというのが腹立たしく、
次こそは性根を据えてやってもらわねばと、
厳しい言葉を投げてしまっていたように思います。

10日間ほどの間、叱られっぱなしの長男。
僕もなんだか、段々と悲しい気持ちになったのを思い出します。
「あぁ・・・自分でも、こんなになってしまうんだ」
これまで、多くの当事者さんのお話を、
あれだけたくさんお聞きしてきたのに、
ただ、叱るだけではいけないと判っていた筈なのに、
いざ、思春期の問題に直面してみると、
「こんな状態を放っては置けない」と、
厳しい言葉が、口をついて出てしまいます。

僕にとっても、大失敗の1学期の期末試験期間でした。

さて、散々な試験期間中でしたが、
僕の胸には「こんなじゃ、ダメだ」という思いが湧いていました。
「ただ叱るだけじゃなくて、彼が何をすればいいのか」
「息子が頑張れる状況を作るには、自分に何ができるのか」
そんなことを考え出しました。
ほんと、情けない時期を過ごしてしまいましたが、
おなじ徹を繰り返さないようにと、いろいろと考えました。

そして、家内と相談したうえで、
学校に相談に行くこととなりました。
この続きは、また次の記事とさせていただきたいと思います・・・・

皆さんのクリックがとても励みになります。
いつもありがとうございます!
【日本ブログ村】 1日1クリックぽちっとお願いします!
ブログリンクバナー1 ブログリンクバナー3 ブログリンクバナー2 


発達障害者支1援団体こころぴあビレッジ 行事ご予約はこちらから】
http://cocopv.jpn.org/yoyaku.html

家族限定グループワーク
高機能広汎性発達障害のご家族(親族含む)が
ご参加いただけるグループカウンセリングです。
日常を離れ、ゆったりと過ごす時間の中で、
同じ境遇を持つ人たちの中で、
悩みを語ったり、思いを話したり、
分からないことを聞いてみたり。
互いの経験を交換し合う中で、
問題を一つ一つほどいていく・・・。
そんなグループを目指して、開催しています。

2014.10.31(金)
大阪市内の貸し会議室で開催
定員10名(要予約)


父親限定グループワーク
お父さんだけに集まっていただいて、
父親だからこそ感じる悩みや思いについて、
語り聴き分かち合うワークです。
2014.12.05(金)19:00~21:20
平日の夜、枚方と大阪市内にて、交互開催しています。
定員8名(要予約)

発達障害を共に考える会
高機能広汎性発達障害の当事者・家族・支援者の
いずれもがご参加いただけます。
共に互いの話に耳を傾け、思いを感じ、
理解を深めていくためのワークです。
「テーマ」を定めてスピーチ付きのワークと、
「ノンテーマフリートーク」のグループカウンセリングのみと、
2通りのワークで開催しています。

2014.11.01
(土)ノンテーマフリートークの日
大阪市内にて
定員25名(要予約)
思いを語り、聴き、感じるワーク。
気付きの時間を味わってください!