【日本ブログ村】クリック励みになります!

今日はこのブログを読んでくださっている方々の、
ご経験を教えていただきたくて記事を書きます。
質問は、「小学校の1~2年を
支援学級と普通学級の併用で過ごし、
3年生あたりから、支援学級の席を抜き、
フルに普通学級に移籍された事例がありましたら、
ご経験の中で、長所短所を教えていただきたく思います。


とうのも、次男がいよいよ、来春小学校入学で、
この月末までに支援学級に籍を置くかどうか、
判断を迫られているのです。

うちの市は、支援学級に籍を置くと、
原則、毎日1時間はそこで過ごすことという決まりがあります。
席だけ支援級において、緊急避難先を作り、
普段は、フルに普通学級で授業を受ける、
というのが、制度上認められておりません。

両親としては、本当はこれが第一希望でした。
(恐らく、普通級に籍を置いた状態でも、
 クールダウンが必要な子には、
 事実上、避難場所として、支援級に一時的にいくことは、
 認められているんだろうとは思うんですけどね。)


で、やむなく、当初は普通学級に完全に籍を置いて
スタートしてみようかと、ほぼ決まりかけていました。
先々、どうしても学校に行きしぶりが出たり、
クラスの友人とうまくなじめずトラブルが多発したりしたら、
途中の学年から、支援級所属も視野に入れて、
こうしたスタートを切ろうとしていました。

しかし、11月の半ばに、
保育園と市の職員さんと話し合う中で、
「この子は、ある程度見守られた環境がいいのではないか」
とおっしゃって、
「1~2年は支援級に籍を置き、
 1日1時間のフォローを受け、
 ほかは普通級で過ごす手もあります。

 学校適応が順調なら、
 3年生くらいで、フルに普通学級に移ってはどうでしょう」
と提案を受けました。

うちの次男は、読み書きについては結構強そうです。
3歳半ごろには、ひらがな・かたかなを書き始めていましたし、
絵本も、一人で読んでいました。
このころの発達検査でも、読み書きレベルが
5歳児に到達している項目があったりしました。
そういう意味で、彼の学習機会を削る選択を
避けたい思いが、僕にはあります。

一方、対人的な自閉傾向は強く、
集団への指示の通りが悪いところがあり、
個別にサポートして教えてもらうと理解はできるものの、
そこに学校生活の不安があったりします。

また、言葉が拙いのと成長の遅れがあるのか、
理解しているほどに、
言葉がうまく使えないところがあります。
なので、本人が自分の心情を話すのに、
どこか3歳児くらいの屁理屈を
言ってるように映るところもあります。
このあたりは、周囲の子たちと、
会話のズレを起こしているようです。

僕ら両親のも、保育園・市の職員さんも、
担任の先生がある程度サポートを要する子だな、
という点では、共通認識を持っています。

ただ僕は、今の学校環境なら、
丁重にお願いするなら
担任の先生に気にかけていただいて、
なんとかやれるのではないかと思うのですが、
家内は、二人にそう言われて、
不安を増幅させてしまっていたりします。


さて、話を戻しまして、
こちらを読んでくださっている方々の中で、
1~2年生を支援級と普通級で過ごし、
3年生くらいから、フルに普通級に移った事例
をお持ちでしたら、
その様子や、長所短所を教えていただけないでしょうか。

コメントに書いてくださってもいいし、
メッセージで届けてくださっても結構です。
もう、月末まで日がない中で、
非常に大きな迷いに直面しています。

どうぞよろしくお願いします。

皆さんのクリックがとても励みになります。
いつもありがとうございます!
【日本ブログ村】 1日1クリックぽちっとお願いします!
ブログリンクバナー1 ブログリンクバナー3 ブログリンクバナー2 


発達障害者支1援団体こころぴあビレッジ 行事ご予約はこちらから】
http://cocopv.jpn.org/yoyaku.html

発達障害を共に考える会
高機能広汎性発達障害の当事者・家族・支援者の
いずれもがご参加いただけます。
共に互いの話に耳を傾け、思いを感じ、
理解を深めていくためのワークです。
「テーマ」を定めてスピーチ付きのワークと、
「ノンテーマフリートーク」のグループカウンセリングのみと、
2通りのワークで開催しています。

2014.12.13
(土)ノンテーマフリートークの日
大阪市内にて
定員25名(要予約)
思いを語り、聴き、感じるワーク。
気付きの時間を味わってください!

家族限定グループワーク
高機能広汎性発達障害のご家族(親族含む)が
ご参加いただけるグループカウンセリングです。
日常を離れ、ゆったりと過ごす時間の中で、
同じ境遇を持つ人たちの中で、
悩みを語ったり、思いを話したり、
分からないことを聞いてみたり。
互いの経験を交換し合う中で、
問題を一つ一つほどいていく・・・。
そんなグループを目指して、開催しています。

2014.11.28(金)
大阪市内の貸し会議室で開催
定員10名(要予約)


父親限定グループワーク
お父さんだけに集まっていただいて、
父親だからこそ感じる悩みや思いについて、
語り聴き分かち合うワークです。
2014.12.04(木)19:00~21:20
平日の夜、大阪市内にて、開催しています。
定員8名(要予約)
ショートスピーチ付「負のスパイラルをいかに抜け出すか」
講師:新田かなと