【日本ブログ村】クリック励みになります!

今日は、現在の発達障害界隈に存在する
まだ障がい受容ができていない人たちのことと、
それに関係して大阪市芦原橋で新たに開催する、
発達障害支援の新イベントについて記事にしますね。

芦原橋には、Aダッシュワーク創造館があります。
正式には「大阪府地域職業訓練センター」というそうです。
こちらに高見館長という、熱い方がいらっしゃいます!
実は、アズウィッシュのスタッフの一人がこちらに勤めていて、
そのご縁で一昨年にご挨拶に参りました。

Aダッシュワーク創造館には、職業訓練校のほかに、
高校や企業などから研修を受託したり、
マナビバという自立に苦しんでいる若者たちの居場所など、
活発な若者支援をしてらっしゃる施設です。

こちらの館長さんと「ぜひご一緒にイベントを!」と意気投合。
大変ありがたいことです。

で、新しい場所で、いよいよ新イベントが始まるのです。

その前に、アズウィッシュはおかげさまで、
常連さんにも恵まれ、発達障害支援は5年目に入りました。
前身団体のこころピアビレッジは、2010年からですから、
もう8年目に入っています。

しかし、最近ずっと感じていることが。
それは、発達障害界隈には、まだ自分の障害のことを知らないとか、
聞かされても受け入れることができないとか、
コンディションが悪くとても告知できないとか、
障がい受容がまだの方がたくさん多くいらっしゃいます。
そして、この方々のほうが、深刻な日々を暮らしてらっしゃいます。

そして、この方本人は、決して、うちに来ることはありません
当然といえば当然です。
「発達障害者支援」と謳っているイベントに、

こういう方が来られるわけがないですよね。

でもその親御さんや、支援者の方はたくさんいらっしゃいます。
そして大変な現状、進まない事態を嘆いて行かれます。
でも、僕らはそこに、何の手を差し出すこともできない。

これが悲しい現状です。
そんなところから、僕はずっと、
福祉の機関と連携できないものかと、考えていたのです。

そこに高見館長さんからのありがたいお話があったのです。

新イベントとは「発達障害 特性理解ワーク」の月例開催です。
これまで「発達障害 特性理解ワーク」といえば、

2~5月に、4回シリーズで一気に開催していました。
毎回、2時間の講演の後、3.5時間のグループワークという、
ちょっとハードなイベントだったかもしれません。

それをこれからは、毎回1時間程度のスピーチの後、

参加者全員で円卓になり、グループワークをやるのです。
単に知識として入れるだけではなく、
当事者さん・家族・支援者の互いの生の声を聴き話し合います。


僕は、発達障害のことを知るには、

まず最初に「知識」を仕入れること。

そして、頭でわかったことを、
グループワークで、ココロに腑に落ちるまで、
相手の立場・想いを詳しく知る
ことが大事だと考えています。
なぜなら、頭で理解しただけでは、

本人さんと支える側のココロの溝は、埋まらないからです。
新イベントは、そんな企画構成と意図で開催いたします。

木曜の夜19~21時にやる月と、
土曜の午後13~17時になる月があります。

参加は、発達障害の当事者・家族・支援者のいずれもが参加できます。
場所は、大阪市芦原橋で、JR環状線「芦原橋」駅から徒歩5分
南海汐見橋線「芦原町」駅から、2分ほどの会場です。

第一回 2017.9.21(木)19~21時  場所:Aダッシュワーク創造館
スピーチテーマ「発達障害 広汎性発達障害とADHD ~診断名の混乱を解く
第二回 2017.10.7(土)13~17時 場所:Aダッシュワーク創造館
スピーチテーマ「障害受容と告知 ~無自覚が生む袋小路


【詳しい開催要項】

http://aswish.jp/tokuri/

 

いずれも、予約が必要です。

【予約サイト】

http://aswish.jp/riserve/

これまで私どもは大阪市北区を中心に活動してきました。
これからは、大阪市の南にも拠点を持つことができたのです。
新しい場所で始まる、新イベント。

新たな方たちとの出会いもきっとあることでしょう。

みなさんと、発達障害の問題を考え、
どうしたら、より良い支援ができるのか。
より良い関係で支えあうことができるのか、

ご一緒に考えていきたいと思っております。

福祉関係の支援職で、発達障害のことをもっと知りたい方。
教職員で、生徒たちの支援に悩んでらっしゃる方。

もちろん、当事者さんご自身やご家族の方も、歓迎いたします。
どうぞお越しくださいね。

 


 

皆さんのクリックがとても励みになります。
いつもありがとうございます!
【日本ブログ村】 1日1クリックぽちっとお願いします!
ブログリンクバナー1 ブログリンクバナー3 ブログリンクバナー2