【日本ブログ村】クリック励みになります!


先日に続き、発達障害の障害受容について記事にします。
今日は思春期・青年期の「診断の有無」と「自己理解」についてです。

思春期・青年期は、自分探しの時期です。
将来の進路を固めていく時期でもあり、

親から徐々に離れて、自分自身を固める時期でもあります。
ただでさえ多感なこの時期、
発達障害を持つ子たちが、
対人関係に悩み学校生活に悩み、
やがて職場の人間関係に悩み・・・。

その頃に、「自分がなんであるか」に迷いがあると、

自分が抱える「発達障害」について知らないと、

悩みは、複雑な迷路に入り込み、深い底に沈みこむかのようです。


コミュニケーション・社会性の困難があると、

こうした悩みはかなり深刻です。

そんな時に、自分が抱える発達障害のことを、

その方本人が自覚できていないと、
「なぜ自分だけできないんだ」

「どうして自分は他の子たちと違うんだ」

「自分はダメだから、みんなからはじかれるんだ」

となるのは避けられません。

話は変わって、武庫川女子大学の石川先生は、

この状態に対して「診断の有無」「自己理解の有無」という

二つの要素で、思春期青年期の発達障害を抱える人たちの、

その状態と、抱える課題に違いがあることに気づかれました。

大学に相談に来られる方の悩みをお聴きになったり、

実際、教授として学生を指導する中で、

この二つの要素の有無により、

相談件数にも違いがあり、相談者も変わり、
結果、支援のやり方も変える必要があると考えられたのです。

こうしたことについて、NPO法人アズウィッシュでは、

10/22(日曜)に、講演をしていただく機会をご用意しました。

もう一度、述べます。
思春期・青年期は、ただでさえ多感で難しい時期です。

その頃に、「自分がなんであるか」に迷いがあると、

自分が抱える「発達障害」について知らないと、

悩みは、複雑な迷路に入り込み、深い底に沈みこむかのようです。

しかし、この多感な時期こそ、告知の難度は上がります
本人さんの精神コンディションが悪いなら、

社会適応状態が悪いなら、なおさらです。
そして、発達障害の困難・問題は、

負のスパイラルに深く深く沈んでいきます。

こうした状態から抜け出すためにも、

親御さん・教員・ご本人の「診断の有無」と「自己理解の有無」は

重要な要素であり、改善のための過程となることでしょう。
そうしたお話を、石川先生にしていただく予定です。
どうぞ、ご都合が合えば、お越しください。

開催要項の詳細はこちらから

 ◆日時:2017 年10 月 22 日(日)14:30~16:45(14:15 開場) 

◆場所:ドーンセンター セミナー室 1
    (大阪市中央区大手前 1 丁目 3 番 49 号 )
     京阪本線・地下鉄谷町線 「天満橋駅」駅 徒歩 5 分
     JR 東西線「大阪城北詰」駅 徒歩 7 分
◆講師:石川 道子先生 (紹介は裏面参照)
◆定員:45 名(定員になり次第締め切ります

◆会費:無料 (docomo助成金事業)
要予約:(インターネット手続きのみ) 予約は
こちらから
 

 

 

 皆さんのクリックがとても励みになります。

いつもありがとうございます!
【日本ブログ村】 1日1クリックぽちっとお願いします!

 

NPO法人アズウィッシュのの「発達障害 特性理解ワーク」

テーマ:「広汎性発達障害とADHD ~診断名の混乱を解く」
講師:新田かなと
2017.9.21(木) 大阪市・浪速区芦原橋 Aダッシュワーク創造館にて

 

 

【開催要項はこちらです!】

http://aswish.jp/tokuri/
【チラシダウンロードはこちらです!】

http://aswish.jp/wp-content/uploads/2017/08/as-tirasi_tokusei-9-10.pdf

【予約はこちらです!】

http://aswish.jp/riserve/
 

 

 

 


 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ