前回の続きです。

写真はスタートレックの宇宙船エンタープライズ号です。

宇宙を舞台にした映画といえば、
ご存知スターウォーズとスタートレックが超有名。

最初に言っておきますが、私はどっちも好きです。
が、どっちが面白いかというとスタートレックだと言い切ります。

公開の度にブームとなるスターウォーズと比べ、
スタートレックはイマイチ盛り上がらないというのが現実ですね。

しかし本場アメリカでどちらが人気かというと、
私はスタートレックの方ではないかと思っています。
なぜなら、スタートレックは50年に渡って常に新作が作られているからです!
映画は13本、テレビドラマは話数で言うと実に700本!

スターウォーズはというと
これも新作が作られていますが、
そもそも本来は最初の3部作で完結していたものに、
あとから前後のストーリーをつけ足していってる形。
なので、最初の3部作を知らないと
前後の作品を見ても面白さは半減します。

一方スタートレックは、
時系列に基づく「縦軸」もありながら
毎回一話完結の形を取っているので
前作を見ていなくても楽しめます。
これがスターウォーズとの大きな違い。

さらにストーリー。

スターウォーズのストーリーは正直、既視感たっぷり。
毎回おんなじようなパターンに陥っています。

スタートレックは基本一話完結なので、
毎回敵も違えばストーリーも違います。
また、スタートレックは単なる戦いモノではなく
「宇宙冒険譚」といっていいでしょう。
 
さて、長々と書いてきましたが、
現在新作映画の「スタートレック・ビヨンド」が公開中です。
ビヨンド(beyond)とは、「~を超えて」とか「~の彼方に」とか言う意味。
これと今回のストーリーがどう結びつくのか正直よく分かりませんでしたが
映画そのもののは、期待通りの面白さと言っていいです。
世間ではちっとも話題になっていないのがめっちゃ残念。
 
見ていない人のためにこれ以上は言いませんけど、
絶対劇場で見たほうが面白い映画とだけは言っておきましょう!
宇宙が好きな人も、そうでない人にもおすすめの冒険映画ですよ!