インストラクターの加藤希です。



2/17土曜日は、
町田市 芹が谷公園内 せりがや冒険遊び場でカラダオーケストラワークショップを開催しました!
お天気は良かったのですがまだまだ2月の寒い中、
14組の大人と親子さんが参加してくださり、
自然に囲まれた会場で、気持ちよく声を出しました。

今回は
「たくさん歌いたい」とせりがや冒険遊び場のご担当者様よりリクエストがあったので、
歌をたくさん歌いました。

歌う前にちょっとした準備運動爆  笑

寒いので最初は手をこすり合わせ
近くにいる人の背中をさすったり
自分の体を下から上までとんとんしたり

手のひらぐーぱー、「むすんでひらいて」を
お顔でやりました。
顔のパーツが「むすんでひらいて」笑

お顔の運動は顔の筋肉や首、鎖骨回りまで動いて
表情が豊かになり、口を大きく開ける準備運動にもなります。



「最近大きな声を出しましたか?」
の問いに

「子ども叱ったとき」
「喧嘩したとき」

ということだったので
楽しく声を出そう!

「笑うように大きな声を出しましょう~」

犬の呼吸のように
お腹を動かして
横隔膜を運動させて

「はっはっはっはっ爆笑




これだけでみなさん、本当に大きな声が出ていましたビックリマーク

そのあとは

「らららー」でハーモニーを作り
せりがや冒険遊び場の好きな遊びをひとりひとりが歌ったり

童謡を2曲同時に歌いながら、ベース音をつけたり

好きな食べ物を一人ずつシャウト!

カラダオーケストラでは

「いくら しゃけ まぐろ」
と歌いながら

大きく手を振ったり
スナップしながらステップ踏んだり
マグロになって泳いだり
アイドルになってマイクで歌ったり

最後はマグロを抱えましたDASH!


参加者の皆さんと一緒にたくさん歌い、笑い、体を動かして
オキシトシンがたっくさん分泌され
幸せな気持ちが渦巻いていました~ラブラブ


終始、楽しくて楽しくて
ハイテンションの私が一番盛り上がっていましたが照れ

参加者のみなさん、笑顔が弾けて、楽しんでくれていた様子、良かったですラブ


この日は
ケーブルテレビ ITSCOMさんが取材に来ていらっしゃいました。
カラダオーケストラの様子を撮影してくださり、
最後は参加者、加藤もインタビューに答えさせていただきました。
カメラの目の前でしゃべるのは緊張しますねニヤリ

撮影に来てくださったITSCOM担当さんは
「とても楽しいワークショップですね、みなさん楽しそうでしたよ」
と言ってくださいましたおねがい

「地モトTV おかえり!TOKYO」という番組のトピックスコーナーで
3月中に放送予定だそうです。
楽しみ~ラブ



せりがや冒険遊び場
プレイリーダーの方が常駐しており
子どもの自由な遊びをサポートしてくれています。
大人が行ってももちろん楽しめて
自然の中で癒されます。

ぜひぜひ遊びに行ってほしいです!


カラダオーケストラ、
ワークショップをやらせてもらうたびに、
参加者の皆さんの個性的な声やダンス、表現に元気をもらっています。

もっともっとカラダオーケストラで楽しんでもらえるよう
府中市内で毎月ワークショップを開催できたらなーと考えています。

ぜひ遊びに来てくださいね!!


加藤希
ノゾミウタ
http://katonozomi.com/