一度目の365日 | Rainbow Diary

一度目の365日


お久し振りで御座います。
コロナに負けず元気モリモリですウインク

本日10月2日、昨年保護した腰傷め猫「縁」の子供たちが無事、1歳の誕生日を迎えましたお祝いお祝いお祝い


里湖

眞湖

宇似湖


母・縁


みんな元気です乙女のトキメキ

結局、誰も里子に出さず我が家で育てることにしました。あまりの愛しさに手放せなかった……。


そうこうしてる内に、6月。

子連れでうろついてる猫を捕獲しました。

……こんな遊び書きを、Twitterの方に載せたりしたのですがニヤニヤ

最初にきき(喜喜)を保護し、母(萩)と子猫たちの様子を見ていたら、母が我が家の大事なヤモリを獲ってきて残りの子供たちに与え、寂しそうに泣きながら喜喜を探していて、

ああ、なんて酷いことをしてしまったんだろう。親から子供を奪うなんて……。

と、ものすごく悲しい気持ちになりまして。

続けてすず(寿寿)、らら(楽楽)を捕獲。最後に母を捕獲したとき、

絶対に貴方達親子をバラバラにはしません。一家総出でうちで面倒見るから、安心して!

と言って聞かせまして。

母・萩

寿寿(すず)

喜喜(きき)

楽楽(らら)


順次、避妊去勢とマイクロチップ挿入も行って、先住猫とも仲良く、元気に過ごしています。



7月4日には長男・次郎が旅立ちました。

我が家の大黒柱であり、弟妹達のよいお兄ちゃん。面倒見がよくて優しくて、家に入れた時の、

・長生きします

・好き嫌いしません

・他の猫達と仲良くします

・病気をしません

この四つの約束を程々、守ってくれました。

14歳が長生きかと言われたら欲を出せばまだ短いような。貧血も病気だぜよ次郎丸……と言う感じですが、最後の最後まで辛抱強く力強く逞しく、人間のお世話もしてくれて、本当に良い子でした。

私の大切な息子。

本当にありがとう。



そんなこんなで近年旅立つ子が多く、変動がありましたが……


あり14

心優13

南愛12

更良9

津泉7

大黒推定6

茶助推定5

燦推定4

六花推定3

縁推定3

里湖1

眞湖1

宇似湖1

萩推定3

寿寿6ヶ月

喜喜6ヶ月

楽楽6ヶ月


現在、こんな感じで御座います。

猫のために稼ぐぞ〜笑い泣き笑い泣き笑い泣き


毎日幸せ酔っ払い